ツイてる、気になる

気になる情報のメモです。成し遂げた、上手くいった、嬉しい、ツイてる!が一番ですが・・今日の気になるを、色々諸々お届け中です。

ドラマ

時をかける少女のロケ地、流山は新選組!にも登場

投稿日:2016-07-22 更新日:

時をかける少女はのロケ地ですが、2話のオープニングロールで「沼津市、下田市」、に加えて「流山市の皆さん」というのがありました。流山市の皆さん(笑)ではなく具体的には、流山市立中央図書館が撮影に使われたとの情報です。

ちなみに住所は

これは2話で、すでに亡くなった高校生の松山実穂に芳山未羽が下田で図書館に会いに行った設定。なので第二話にしか登場しないようす。「みほ」役の高月彩良さん、とっても可愛くて素敵でした。

 

時をかける少女のロケ地として、沼津、下田はもはやホームグランドのようですが、たまにまったく別の建物も使われています。そういえば、芳山未羽たちの高校石岡第二高校でいいのかという先日の記事(時をかける少女」のロケ地は下田や沼津、茨城など)ですが、やはり石岡二高が正しいようです。おそらく茗渓学園でのロケに、出演者の誰かが行っていたという他の情報と混同で、失礼しました。

しかし、石岡第二高校の屋上が、あの場面のようになっているのかというと違って、屋上は沼津市のかつての中学校が現在撮影場所となっている「旧静浦中学校」でした。さすがに石岡市内から海は見えません。

こちら、https://l-library.jp/modules/webphoto/index.php/list/?list=909 を見ると、旧静浦中学校は、学校の屋上から海も見えるようで、眼下にもし飛び込んだら怖いです。もちろん飛んではいけません。それにしても美しい場所です。

 

 

ところで千葉県の流山市ですが、市立図書館本館の近くに「近藤勇陣屋跡」があります。ここは大河ドラマ「新撰組!」にも登場した、もちろん史実の適った場所。近藤勇が本陣を置いた場所として撮影に使われました。新選組!は出演者も豪華で(近藤勇・香取慎吾、 土方歳三・山本耕史、沖田総司・藤原竜也など)一種のブームでした。

近藤勇陣屋跡は流鉄流山線の流山駅から近く()、先ほどの中央図書館とすぐ近くにあります。

訪ねるときは、どちらにも寄ってみてはいかがでしょうか。

ところで時をかける少女の第3話は、こんな感じになるとか!?

もう、明日の放送です。そういえば、なぜか時をかけるに「新選組」が出ています。なぜ???楽しみです。

 

-ドラマ
-

執筆者:

関連記事

アンナチュラル、石原さとみたちの足湯(有鹿温泉)は南房総市

Contents ミコトの立ち寄った南房総市の道の駅「三芳村鄙の里」 アンナチュラル2話で、ミコト(石原さとみ)と六郎(窪田正孝)が入った有鹿温泉の足湯のロケ地は、南房総市の道の駅の「三芳村鄙の里」で …

CRISIS、3話のロケ地「としまえん」と船橋競馬場

『CRISIS公安機動捜査隊特捜班』の3話で、不正な利益を得ており引退していた黒須一雄が孫を連れて遊んでいた遊園地は「としまえん」でした。 その前に田丸三郎(西島秀俊)が情報を求めて行った競馬場のロケ …

カルテットのフランツ・リストを聴く夕べ@軽井沢大賀ホール

カルテット8話で真紀と司が、すずめから渡されて行った『フランツ・リストを聴く夕べ 夢』は前にも登場した軽井沢大賀ホールでした。 しかも期日は3月7日。 これって、カルテットがあと2回で終わる3月21日 …

べっぴんさんロケ地、滋賀の豊郷小学校(女学校)

「べっぴんさん」のロケ地として滋賀の犬上郡豊郷町にある豊郷(とよさと)小学校が、すみれの通う女学校になっています。 今週は早々に芳根京子さんが、渡邉このみさんに代わって女学生として登場しました。 その …

朝が来るのロケ地、NEO DINING.(ネオダイニング)

朝が来るの第二話では、NEO DINING.(ネオダイニング)が出てきました。ロケにたくさん使われているレストランとして有名です。 『水族館ガール』のロケ地情報、葉山・しながわ水族館 にもありますよう …

ご訪問ありがとうございます。記事内の情報は投稿日時点のもので、後に変化しているケースもあります。ご了承ください。

*弊サイトでは、罪に関わりそうな記事内容や、個人情報的要素などは6ヶ月経過後、基本的に表示しておりません。故にカテゴリに偏りがありご迷惑をおかけしますが、どうぞご了承のほどお願いいたします。