ツイてる、気になる

気になる情報のメモです。成し遂げた、上手くいった、嬉しい、ツイてる!が一番ですが・・今日の気になるを、色々諸々お届け中です。

ニュース速報

都知事選は鳥越氏が当確なの?

投稿日:2016-07-16 更新日:

都知事選東国原英夫さんが、鳥越俊太郎氏が当確(当選確実)であるという予測を出していて、驚きました。
結論としてはこんな数字になるそうです。あくまでも予想ですが。

東国原氏の票読みによると、鳥越俊太郎氏が210万票。増田寛也氏が170万票。小池百合子氏が120万票となる。

(週プレNewS 7月16日より)

この記事に目が行ったのは、素人の一市民とはいえ自民党(与党?)が分裂選挙になってしまった時点で、対抗馬に強い候補者が出たら自民側に危ない選挙ではないかと思っていたので、そう考える人は多いと思われるからです。

上記の記事から東国原英夫氏の数字の根拠は次のように解説されています。

鳥越俊太郎氏・・150(野党分)+60(浮動票分)=210


増田寛也氏・・・140(自公分)+30(浮動票分)=170


小池百合子氏・・ 60(自公分)+ 60(浮動票分)=120

(浮動票分の数値は、記事内容からこちらで逆算しました)

数字根拠の詳細は以下のようになります。野党分、自公分というのは、東京都の有権者1000万人のうち投票率を58%と予想して、およそ500万票とするとのこと。

500万票に対して、自公で200万票、野党で150万票、浮動票150万票。浮動票のうち、知名度などで3氏の浮動票の割りあてについて、東国原英夫氏は上記のように鳥越氏と小池氏を60ずつに分け、知名度から増田氏を30と、少なめに配分しています。

また自公の200に対して、7対3くらいの率で増田氏有利との配分だそうです。

繰り返しますが、これはあくまでも予想であり7月16日時点での話です。個人的な希望や見解はまったくありませんが「東国原英夫氏の予想」ということでニフティーのニュースから見ました。

th_007

少し引いて考えると予想というのは誰にでも自由ですし、信憑性は不明です。ただ選挙に出て知事も経験してきた東国原氏の話なので、相応に参考になる気がしました。

 

ちなみに東さんは、鳥越さんを支援しているわけではなさそうで、鳥越さんから「貴方は、宮崎で終わった」と言われたことを忘れないというコメントもありました。

後出しじゃんけん有利と度々言われてきた東京都都知事選・・今回は望んでいなくても、結果的に少々劇場型といえるでしょうか。もし、この予想通りになったら、自民党は分裂している場合でなかったと批判を浴びそうです。

増田氏の陣営では、組織票的な意味で手堅いと分析する見方もあるようです。別の見方をするなら、増田氏が有利で、次を鳥越氏と小池氏で浮動票を奪い合うという構図かもしれません。

追記:当記事は2016年の都知事選直前のものです。

-ニュース速報
-,

執筆者:

関連記事

うどん自販機、道の駅、秋田で再開されました

うわさになっていた秋田のうどん(自販機)が再開されました。 秋田市の秋田港近くで40年以上親しまれ、3月末で現地での営業を終えたうどんとそばの自動販売機が29日、移設先となった近所の秋田市土崎港西1丁 …

豊洲がカジノになる日は来るの?

豊洲新市場に築地市場が移転してくるはずでした。しかし現在、日々新たな問題が・・ という只中で、「豊洲をカジノにする」計画があるとか・・・ 記しているのはasageiplusであり、そういう記事もあると …

「党紀の保持について」文書@自民党、は小池氏に有利らしい

「党紀の保持について」という文書は、告示前に、自民党東京都連が各所に送ったとされます。事実上、増田寛也氏を応援し、小池百合子氏を応援してはダメよ、という事・・・ なんですが、これでピタッと小池さんへの …

匠大塚が春日部市にオープン

匠大塚が2016年4月22日にオープンします。それは、オフィスとしては「中央区日本橋二丁目7番1号」の東京日本橋タワー25階を届けていますが、匠大塚デザインオフィスはインテリアの総合プロデュース企業と …

比留間英人元中央卸売市場長に豊洲の責任は?

比留間英人氏が、石原元都知事が「担当局長」と呼ぶ当時の中央卸売市場長でした。石原氏が当時「担当局長から報告を受けた」といい、テレビでは「騙されていた」と発言する一方で、比留間英人元中央卸売市場長に、ほ …

ご訪問ありがとうございます。記事内の情報は投稿日時点のもので、後に変化しているケースもあります。ご了承ください。

*弊サイトでは、罪に関わりそうな記事内容や、個人情報的要素などは6ヶ月経過後、基本的に表示しておりません。故にカテゴリに偏りがありご迷惑をおかけしますが、どうぞご了承のほどお願いいたします。