ツイてる、気になる

気になる情報のメモです。成し遂げた、上手くいった、嬉しい、ツイてる!が一番ですが・・今日の気になるを、色々諸々お届け中です。

ドラマ

とと姉ちゃん「千葉県立房総のむら」に食料の買い出しに

投稿日:

とと姉ちゃんでは6月27日の放送で、「千葉県立房総のむら」に常子たちが食料の買い出しに行く場面が描かれました。

「千葉の農家に」というストーリーですが、ロケ地はまさに千葉県の印旛郡栄町にある「房総のむら」で、住所は「千葉県印旛郡栄町龍角寺1028」です。車で成田ICからですと約30分という、意外と都内からも近いところでした。

個人的な話ですが、ここは成田空港に車で向かうときの通り道からすぐ近いところでした。穴場なのでしょうか?有名だけど知らなかっただけかも。

午前9時~午後4時30分まで開かれていて、料金はなんと300円。是非寄ってみたいです。ああいう場面なので、ドラマではとと姉ちゃんに限らず、ロケ地としてたくさん使われているそうです。月曜休館なので、早々に今日行ってもダメですね。

上総の農家、下総の農家、安房の農家という農家があってそこでは、 「足半作り」を体験できたり、「縄文料理作り」もあるとか・・・遠足などにも使われているので、近辺の方にはお馴染みの場所なのでしょうか。8月6日と7日は「むらの縁日」が開かれるそうです。

公式サイトで探すと、あの大根を干した写真など多数を壁紙としてDLできるサービスがありました。th_takuan

(これはサムネイルとしてご案内しているだけなので、壁紙はぜひ公式サイトをご覧ください)

房総の村のアカウントのツイッターでは『ぼうじろー』がいます。千葉県の鳥、ホオジロに由来するとか・・・

これは、是非是非行ってみたいです。

千葉県って都内から近くて、これまで佐倉の国立民族博物館や川村記念美術館などには行ったことがありますが、先日のコントレールの房総の海とか、木更津の日本一長い歩道橋とか・・・面白いところがいっぱい!

ところで、とと姉ちゃんは戦時色が濃くなる一方です。及川さんはまだ大丈夫でしょうか。召集されてしまうのか? 戦時中は都内の人は食料を求めて買い出しに・・・とはよく聞きましたが、今回の朝ドラでもやはりその時期になったようです。

なんとか無事に乗り越えてほしいです。って史実に基づくので、さすがにヒロインの常子たちは無事だと思いますが。視聴率が圧倒的に良いという「とと姉ちゃん」ますます絶好調です。これから少しの間は千葉県立房総のむらは、とと姉ちゃんに登場しそうですネ。

 

 

-ドラマ
-, ,

執筆者:

関連記事

とと姉ちゃんに星野の再登場はあるか?

「とと姉ちゃん」に星野武蔵(たけぞう@坂口健太郎)の再登場はあるか?ですが、結論からいうと正確なことは分かりません・・・ なんて、意味のない話ですみませんが、せめて再登場するかまして結婚があるか「分か …

有村架純さん「ひよっこ」で「んだ、んだ」茨城弁

有村架純さんの朝ドラ「ひよっこ」で茨城弁「んだ、んだ」とか「だっぺ」など使いながら、茨城県の高萩市でロケが始まっています。 茨城弁は、東北弁とも違うので思い込みで抑揚をつけると違うそうです。でも有村架 …

「デザート」別冊で山崎賢人の『好きな人がいること』コミック発売!

『好きな人がいること』が始まります。その番外編のコミックが7月23日に、少女漫画誌の『デザート』で別冊として掲載されることになりました。 7月11日スタートの番組もまだ始まっていないけれど、別冊は山崎 …

「ごめん、愛してる」でサトルが溺れたのは富士宮市の田貫湖

「ごめん、愛してる」2話になりロケ地では、サトルが溺れた田貫湖(たぬきこ)が綺麗でした。田貫湖はロケ地にたびたび使われています。 サトル(坂口健太郎)が心臓が悪く、泳げないのに(!?)古沢塔子(大西礼 …

「砂の塔」のロケ地、紅葉狩りと豊洲3丁目(6話)

「砂の塔 知りすぎた隣人」は、謎が増えるばかり・・・です。しかしロケ地は、あのマンションから話が広がって6話では紅葉狩りに行きました。 そして高野亜紀(菅野美穂) と夫の健一(田中直樹)と、謎の音女性 …

ご訪問ありがとうございます。記事内の情報は投稿日時点のもので、後に変化しているケースもあります。ご了承ください。

*弊サイトでは、罪に関わりそうな記事内容や、個人情報的要素などは6ヶ月経過後、基本的に表示しておりません。故にカテゴリに偏りがありご迷惑をおかけしますが、どうぞご了承のほどお願いいたします。