ツイてる、気になる

気になる情報のメモです。成し遂げた、上手くいった、嬉しい、ツイてる!が一番ですが・・今日の気になるを、色々諸々お届け中です。

教育・政治 生活

受動喫煙と乳幼児突然死症候群(SIDS)

投稿日:2016-05-30 更新日:

受動喫煙乳幼児突然死症候群(SIDS)の関係が指摘され、知らなかったので少々驚きました。2010年調査で6800人と推定されていた数字が今回倍増した(年間1万5000人と推計)その理由として・・・

これまで、受動喫煙は、肺がんや心筋梗塞などに因果関係があるとされていたが、前回調査以降、脳卒中やSIDS(乳幼児突然死症候群)にも因果関係があるとされたため、大幅に増えたという。(5月30日FNNニュースより)

肺ガンや心筋梗塞というのは、分かる気がしますが、赤ちゃんの乳幼児突然死症候群にも影響があるとしたら、いわゆる乳児のお子さんをもつ家庭ではかなり、ショッキングなことかもしれません。
乳幼児突然死症候群(SIDS・・Sudden Infant Death Syndrome)については、生後2ヶ月から半年くらいの赤ちゃんに見られ、発症の率としては、6000人に1人くらいとされます。

乳幼児突然死症候群は、眠っている間の突然死です。元気でいた赤ちゃんが寝ている間に・・という状況を考えると、たいへん胸の痛い事態です。

しかし乳幼児突然死症候群(SIDS)と診断されても、それは窒息死だったのでは?と考えられ、結論の出ない場合もあります。お子さんを亡くした家族にとっては簡単に整理のつく事態ではありません。

訴訟になるケースもあるし、家族にとっても「予防できなかったか」という、つらい気持ちが続きます。2014年には、日本で147名の乳幼児がSIDSで死亡したと診断されています。

その数字と、今回の15000人という数字の関係が、素人にはどうもよく分からないのですが、いずれ受動喫煙と乳幼児突然死症候群の関係が指摘されていたのは、以前からのことでした。

小さいお子さんがいて、両親がタバコを吸っているとしたら、危険が高まることだけは確かでしょう。

乳幼児突然死症候群の発症率は、両親がタバコを吸っていると、喫煙しない場合に比べて約4.7倍に増加するといわれています。これは周囲にいる人 間がタバコの煙を吸ってしまう受動喫煙によるリスクだと考えられています。もし同居している家族や友達がタバコを吸う場合には、赤ちゃんのいる場所での喫 煙はしないように協力してもらいましょう。

(こそだてハック 2015年7月9日の記事から)

タバコの害うんぬんは、ここで繰り返すことでもありませんが、六ヶ月未満の小さいお子さんをもつ家庭では、なんとしても受動喫煙の害を避けてやりたいものですネ。

 

-教育・政治, 生活
-,

執筆者:

関連記事

ファッションはレンタルする時代?

11月20日の「おはようニッポン」でファッションをレンタルする女性の取材があり、衣類を安価で手軽に借りて活用していました。 ファッションのレンタル? というよくわからない(@個人)イメージがあって、最 …

なぜ!? 人生会議のポスター作成の厚生労働省サイトが見つからない

「人生会議」しとこ、という小籔千豊さんのポスターが、公表されてすぐに発送中止となり、厚生労働省のサイトからも削除されてしまいました。 なぜ? というシンプルな疑問の答えは、患者団体や遺族から抗議が殺到 …

小池氏が守る「7人の侍」とは誰?

小池百合子都知事が守ると明言された「7人の侍」とは誰のことでしょう。七人の侍(サムライ)とは、まず名前だけは以下の方々です。 ●豊島区議会議員 本橋弘隆氏 細川正博氏 河原弘明氏 里中郁男氏 星京子氏 …

紫綬褒章に柳沢正史筑波大学教授

紫綬褒章が発表され、柳沢正史筑波大学教授が受章しました。平成28年春の褒章受章者は704人いるそうです。 柳沢正史(やなぎさわまさし)氏は1960年生まれなので、56歳ということで紫綬褒章の世界ではお …

豊島岡(としまがおか)墓地の斂葬の儀の一般拝礼

豊島岡(としまがおか)墓地は、皇族専用の墓地であるため、通常は墓参できるのは天皇陛下や皇族、関係者の方々などに限られています。 場所は文京区大塚5丁目で、護国寺に隣接しています。11月4日の本日は三笠 …

ご訪問ありがとうございます。記事内の情報は投稿日時点のもので、後に変化しているケースもあります。ご了承ください。

*弊サイトでは、罪に関わりそうな記事内容や、個人情報的要素などは6ヶ月経過後、基本的に表示しておりません。故にカテゴリに偏りがありご迷惑をおかけしますが、どうぞご了承のほどお願いいたします。