ツイてる、気になる

気になる情報のメモです。成し遂げた、上手くいった、嬉しい、ツイてる!が一番ですが・・今日の気になるを、色々諸々お届け中です。

ニュース速報

政治資金規正法上は公私混同も違法ではない!?

投稿日:2016-05-21 更新日:

政治資金規正法によると、公私混同であることが明らかになってもそれは違法とは言えないようです。いま、舛添都知事が政治資金規正法に関連して、問題になっている渦中だから驚いたわけです。法的に違反でないなら、舛添都知事をめぐる一連の疑惑が、都民から見たら疑惑でも「法的にこれは問題ありません」と、うまく(!?)丸められてしまうのでしょうか?

くわしい方には今さらかもしれません。私は素人感覚で驚いたのが、下記の橋下氏のコメントを載せた記事でした。

橋下氏は「弁護士による第三者委員会なんて全く意味なし。なぜなら政治資金規正法は公私混同の使い方も違法にしていない。金の支出について記録があれば公私混同でも合法」「ザル法。不動産を買わない限り、原則支出につ いて制約はない。あとはその使い方について有権者が政治判断を下すというのがこの法律の仕組み」と法律解説した。

そのうえで「政治資金規正法上は公私混同も違法とはならない。どれだけ厳しく見てもね。舛添さんそこを狙っているのかな」と分析した。(デイリースポーツ 5月21日の記事より)

5月20日の記者会見で、70回ほど同じ言葉を繰り返した等々報道されていますが、ツイッターでは「厳しい第三者の目で押し通す予定!笑」が繰り返されているとか。

なお橋下氏は上記の記事の続きで「公私混同が如何なものかを検証する政治倫理委員会的第三者委員会を立ち上げれば、間違いなく辞職勧告が出るだろう」とも述べているそうです。法には触れなくても、政治倫理的に検証したら明らかだ、という視点は、一市民としても納得が行きます。

 

(写真はイメージです)

逆にいえば、法にさえ触れなければ、言葉は悪いけれど逃げ切ってしまう・・となったらまさに政治不信を招くでしょう。

あらためて、政治資金規正法とはある意味凄い法律だと思います。仮に政治家が自分の家族とお正月の旅行に行き、衣類を購入して、美術品を購入して、それらが明らかに公私混同のお金の使い方であっても、違法でないのですね。違法でない=OKか否かは、表現上は、イコールにしてはいけない気がしますが・・

ともかく「違法でない」のですネ。知らなかった。

 

 

 

 

-ニュース速報
-,

執筆者:

関連記事

小池百合子都知事が「都のドン」に送り込む刺客とは?

小池百合子都知事が「都のドン」に送り込む(かもしれない?)刺客とは誰になるでしょう? 本当に内田茂氏に2017年の都議選でいわゆる刺客が送られるのでしょうか? 小池百合子氏が「女性初」の東京都知事に7 …

ネモフィラ@国営ひたち海浜公園は連休前が見ごろです

ネモフィラで世界的に有名になったのが『国営ひたち海浜公園』ですが、いま(4月中旬)が見ごろです。ゴールデンウィークに咲き終わりか否かは分かりませんが、なにせ行くなら連休前がいいらしい・・・ いつの間に …

匠大塚が春日部市にオープン

匠大塚が2016年4月22日にオープンします。それは、オフィスとしては「中央区日本橋二丁目7番1号」の東京日本橋タワー25階を届けていますが、匠大塚デザインオフィスはインテリアの総合プロデュース企業と …

大谷三穂1佐が艦長に・・(事故?)再婚後も多忙な日々

大谷三穂(おおたにみほ)1佐さんは、自衛隊の1等海佐で、2019年12月に、初めての女性艦長としてイージス艦みょうこうの艦長となりました。 大谷三穂さんについて事故というフレイズが出てくる理由は、結局 …

眼鏡型カメラ、メガネ型カメラ!?

眼鏡型カメラ(メガネ型カメラ)なんてものがあったんだ・・・という素人のつぶやきです。問題になったのは、4月29日に神戸市垂水区で「盗撮目的でスーパー銭湯の男湯に侵入した」という病院職員とかいう人が逮捕 …

ご訪問ありがとうございます。記事内の情報は投稿日時点のもので、後に変化しているケースもあります。ご了承ください。

*弊サイトでは、罪に関わりそうな記事内容や、個人情報的要素などは6ヶ月経過後、基本的に表示しておりません。故にカテゴリに偏りがありご迷惑をおかけしますが、どうぞご了承のほどお願いいたします。