ツイてる、気になる

気になる情報のメモです。成し遂げた、上手くいった、嬉しい、ツイてる!が一番ですが・・今日の気になるを、色々諸々お届け中です。

スポーツ 駅伝

山口県選手が決定!(都道府県対抗駅伝2020)ベテランは元青学の田村和希

投稿日:

ひろしま男子駅伝都道府県対抗駅伝2020)が1月19日に開催されます。

山口県ではメンバーが選出され、かつチームオーダーも、決まっています。チームの監督も西京高校の二宮啓氏で、ベテランの実業団:田村和希選手は、青山学院で連続、箱根駅伝を走ってきました。

 

Contents

山口県メンバー@全国男子駅伝2020

 

山口県の天皇盃第25回全国都道府県対抗男子駅伝競走大会のエントリー選手は以下になります。

 

一般 田村和希 住友電工
一般 谷村龍生 帝京大
一般 雲井崚太 城西大
高校生 菖蒲敦司 西京高
高校生 三木雄介 西京高
高校生 阿部陽樹 西京高
高校生 関野稜介 宇部鴻城高
中学生 谷本昂士郎 田布施中
中学生 重山弘徳 萩東中
中学生 時安歩夢 周陽中

 

山口県男子選手の監督とチームオーダー

発表されたばかりのチームオーダーは以下のとおり

1区 菖蒲敦司(高校生)
2区 谷本昂士郎(中学生)
3区 田村和希(一般)
4区 阿部陽樹(高校生)
5区 三木雄介(高校生)
6区 重山弘徳(中学生)
7区 谷村龍生(一般)

監督:二宮啓(西京高校)

1区の菖蒲敦司選手は、高校生で前回の24回大会で区間賞を受賞しています。序盤で流れに乗るという作戦とのことです。

 

大黒柱となる田村和希選手の経歴が凄い

田村和希選手は現在、住友電工で活躍中。2020年ニューイヤー駅伝でも6区を4位で走ったばかりです。

田村選手は、山口県も地元の岩国市の出身で、西京高校から青山学院大学に進学しました。高校時代には3年間、全国高校駅伝に出場しています。

 

2011年全国高校駅伝 24位 7区 (00:15:04.00)
2012年全国高校駅伝 8位 3区 (00:24:20.00)
2013年全国高校駅伝 4位 3区 (00:24:16.00)

さらに、名門の青学では、数多くの活躍を見せ駅伝男と呼ばれました。

 

2015年箱根駅伝 1位 4区 (00:54:28.00)
2015年都道府県駅伝 13位 3区 (00:24:30.00)
2015年全日本大学駅伝 2位 3区 (00:26:59.00)
2016年箱根駅伝 1位 4区 (00:55:17.00)
2016年都道府県駅伝 5位 7区 (00:38:09.00)
2016年出雲駅伝 1位 2区 (00:16:24.00)
2016年全日本大学駅伝 1位 2区 (00:38:07.00)
2017年箱根駅伝 11位 7区 (01:05:40.00)
2017年都道府県駅伝 11位 3区 (00:24:33.00)
2017年出雲駅伝 1位 2区 (00:15:47.00)
2017年全日本大学駅伝 1位 2区 (00:38:04.00)
2018年箱根駅伝 2位 3区 (01:02:41.00)
2018年都道府県駅伝 エントリー

都道府県駅伝(全国男子駅伝)には学生時代にも、このように多数エントリーされています。

 

 

先日のニューイヤーで4人抜き!なんて素晴らしいですネ。

2019年ニューイヤー駅伝 4位 3区 (00:38:21.00)
2019年都道府県駅伝 19位 7区 (00:38:31.00)
2020年ニューイヤー駅伝 4位 6区 (00:36:04.00)

というわけで、ひろしま男子駅伝は田村選手にとっては、走り慣れたコースでしょうか。

 

谷村龍生選手(帝京大学)

谷村龍生選手もやはり西京高校から帝京大学に進学しました。

高校時代に2回、全国高校駅伝に出場

2015年全国高校駅伝 10位 6区 (00:14:52.00)
2016年全国高校駅伝 42位 1区 (00:31:48.00)

 

 

このように、谷村龍生選手は帝京大学で1年生の時から活躍してきました。

2018年出雲駅伝 5位 4区 (00:18:12.00)
2018年全日本大学駅伝 9位 6区 (00:38:40.00)
2019年都道府県駅伝 46位 3区 (00:26:05.00)
2019年出雲駅伝 9位 4区 (00:18:18.00)

昨年も都道府県対抗駅伝に出場しています。今年はアンカーを務める谷村選手が期待されています。

 

 

菖蒲敦司(しょうぶあつし)選手(西京高校)に注目!

菖蒲敦司(しょうぶあつし)選手は上記のように、昨年に区間賞を取っており、1区での走りが注目されます。

菖蒲選手は中学時代にも2017年に都道府県駅伝で6区を走りました。

野球少年でもあった菖蒲敦司選手は、駅伝の西京高校にて駅伝に集中して活躍してきました。

2017年全国高校駅伝 12位 2区 (00:08:26.00)
2018年都道府県駅伝 エントリー
2018年全国高校駅伝 27位 1区 (00:31:10.00)
2019年都道府県駅伝 1位 1区 (00:20:32.00)
2019年全国高校駅伝 36位 1区 (00:30:35.00)

 

このように3年間、全国高校駅伝に出場してきた菖蒲選手は、進路早稲田大学と決まっています。

 

 

阿部陽樹選手(西京高校)

 

阿部陽樹選手は現在西京高校2年で、中学時代(鴻南中学)から山口県の代表として、全国都道府県対抗男子駅伝にエントリーしてきました。

2017年都道府県駅伝 エントリー
2018年都道府県駅伝 エントリー

西京高校に進学してからは、2年連続、全国高校駅伝に出場しています。

2018年全国高校駅伝 21位 6区 (00:15:13.00)
2019年全国高校駅伝 22位 4区 (00:23:37.00)

 

三木雄介選手(西京高校)

三木雄介選手は、高校生で最長区間の5区を走る予定です。三木雄介選手は先月開催された全国高校駅伝にて8人抜きという実績を見せています。

 

2018年全国高校駅伝 9位 7区 (00:14:46.00)
2019年都道府県駅伝 6位 4区 (00:14:35.00)
2019年全国高校駅伝 19位 3区 (00:24:25.00)

このように、一年前の都道府県対抗でも出場して4区を走りました。

山口県の西京高校とは?

ところで、山口県代表として、圧倒的な強さを見せている西京高校は全国高校男子駅伝に27年連続32回目の出場を果たしました。

27年間ずっと・・・とは他校を圧倒しているようですが、どんな高校なのでしょうか。ちなみにシンプルに西京高校というと、この字面から予想されるように、京都の京都市立西京高校があります。

一方で、「山口県立西京高等学校」である西京高校は、名前の通り山口県の県立高校。

 

同じ山口市に県立の山口高校があり、そこから商業科引き継いだかたちの「総合ビジネス科」、「情報処理科」があります。

しかし何と言っても特徴的なのは、西京高校の普通科は体育科を持つことです。

 

公式サイトによると『本校体育コースでは、運動・スポーツの能力に優れ、運動部に所属し、その活動を通 して自己の成長を図る生徒を求めています。』とのことで、普通科のなかの1クラス、およそ40名が普通科の体育コースだそうです。

 

 

高校野球にも、高校サッカーにも西京高校は活躍していますが、最も強豪校として知られるのは男女ともに駅伝

卒業生には、総合格闘家の浜崎朱加選手や、 柔道の広瀬順子さん、そして今回もご紹介している田村和希選手らがいます。

 

 

以上、全国都道府県対抗男子駅伝の山口県選手のご紹介でした。

オーダーを決めるのに、2020年1月5日には、山口市の維新みらいふスタジアムにて、中学生は3000メートル、高校生は5000メートルで、メンバーの選考レースがあったそうです。すべてをこれで決めたわけではありませんが、意気込みが伝わってきます。

なお、上記のように、選手も西京高校の生徒や出身者が多く、監督も現在西京高校の監督です。

**

以下は各記事に共通データになりますが、全国男子駅伝の基本情報です。

全国男子駅伝2020の区間担当

1・4・5区・・・高校生
2・6区・・・中学生
3、7区・・・社会人・大学生

全国男子駅伝2020の区間(7区間:

第1区:7.0km 平和記念公園前 〜広電井口駅東(高校生)
第2区:3.0km 広電井口駅東 〜海老園交差点(中学生)
第3区:8.5km 海老園交差点〜宮島口ロータリー(社会人・大学生)
第4区:5.0km 宮島口ロータリー〜JR阿品駅南(高校生)
第5区:8.5km JR阿品駅南〜広島工大高前(高校生)
第6区:3.0km 広島工大高前 –〜草津橋(中学生)
第7区:13.0km 草津橋〜平和大通り城南通り経由〜
平和記念公園前(社会人・大学生)

-スポーツ, 駅伝
-,

執筆者:

関連記事

第88回選抜高校野球大会(2016年)の出場校と対戦

第88回選抜高校野球大会(2016年)の出場校と対戦相手の一覧は時系列から以下のようになっています。 【1回戦】 ◎第1日目 3月20日(日) ・福井工大福井(北信越・福井) 対 智弁学園(近畿・奈良 …

宮台康平 父

宮台康平さんのお父さんについて。東大の宮台康平選手は、「東大史上屈指の145キロ左腕」と言われ、東京六大学野球での活躍が期待されているまっただ中です。 先に「宮台康平選手の父」という話題ですが、あるサ …

稀勢の里の母校、長山中学校(龍ケ崎市)に資料室

ついに横綱になった稀勢の里の母校は、茨城県龍ケ崎市の長山中学校。長山中には以前から稀勢の里資料室があります。   空き教室を利用したもので、教室には「土俵の模型」や「稀勢の里の全身写真パネル …

横浜と履正社の選手を比較! 2016高校野球

横浜と履正社の選手を比較してみます。 98回全国高校野球は、8月14日の第三試合で早くも強豪校同士の横浜高校対履正社が対戦することになりました。 まずは背番号順に出身中学、球歴一覧を以下のように並べて …

東洋大学の相沢晃は2区の区間賞候補!? 就職先は旭化成?【箱根駅伝】

箱根駅伝に出場する常連大学の東洋大学・・ 相沢晃(あいざわあきら)選手は、優勝争いの有力候補とされる東洋大学の、主将を務めています。   Contents 96回大会で相沢晃選手が走るのは2 …

ご訪問ありがとうございます。記事内の情報は投稿日時点のもので、後に変化しているケースもあります。ご了承ください。

*弊サイトでは、罪に関わりそうな記事内容や、個人情報的要素などは6ヶ月経過後、基本的に表示しておりません。故にカテゴリに偏りがありご迷惑をおかけしますが、どうぞご了承のほどお願いいたします。