ツイてる、気になる

気になる情報のメモです。成し遂げた、上手くいった、嬉しい、ツイてる!が一番ですが・・今日の気になるを、色々諸々お届け中です。

スポーツ 駅伝

猿橋拓己(筑波大学)は社会工学専攻!シティーボーイ?出身高校は・・

投稿日:2019-12-25 更新日:

筑波大学は、26年ぶり箱根駅伝出場ということで期待が高まっています。
メンバーの中で3年生の猿橋拓己(さるはしたくみ)選手についてのまとめ記事です。

猿橋拓己選手は理工学群の学生で、一般的には理工学部の所属ということにーー。

あるインタビューで、将来の夢は都市開発に携わると答えていました。そしてもちろん、日々、駅伝に励んでいるわけで、どんな学生さんなんでしょう!?

 

 

Contents

猿橋拓己選手のプロフィールとベスト記録

猿橋拓己選手は、神奈川県の出身で、神奈川県の進学校である桐光学園から筑波大学に進学しました。

猿橋拓己(さるはしたくみ)
出身:神奈川県
専攻:理工学群、社会工学類
身長:171センチ

 

プロフィールの情報がまだ少ないのですが、筑波大学陸上競技部の公式サイトによると

「神奈川出身だが、東京出身だと言い張るエセシティーボーイ」とのこと。ウイットに富む表現ですね。

 

実家が東京だそうなので、たしかに東京都出身でいいのかもしれません。ちなみに筑波大学陸上競技部サイトの情報は2018年11月の、およそ一年前のものです。

その時点での、という注釈付きになりますが、主な成績は以下の通り・・

自己ベスト
3000m 8’28″94
5000m 14’40″24
10000m 30’44″23
ハーフマラソン 1:05:39

昨シーズンベスト
5000m 15’06
主な成績  2018箱根駅伝予選会 214位 66’12

 

 

なお2018年〜2019年に出場した中では、次の数字も記録されています。

2018年:松戸市陸上競技記録会10000m 26位00:31:21.52
2019年:日本体育大学長距離競技会10000m 2位 00:30:00.97
2019年:関東インカレハーフ 25位 01:08:09.00
2019年:関東学生10000m記録挑戦競技会14位

 

学生としては理工学群の中の社会工学専攻となります。いわゆるシャコウ。社会工学の一つとして、上記のように都市開発の華々しい世界も開けるのでしょう。

 

猿橋選手の出身校は、スポーツも進学も名門校

猿橋拓己選手の出身高校は桐光学園高等学校です。

中高一貫の私立高校ですが、猿橋選手が中学からの入学か、高校からかは今のところ、分かりません。

ところで神奈川県には、スポーツでも進学でも著名な私立高校が複数あります。東大合格者ランキングでも、高校野球の甲子園出場校でも・・

地元の人でないと、ちょっと名前が混同しそうな気がします。

 

たとえば全国的にもトップ校の「栄光学園」「聖光学院」「桐蔭学園」「浅野高校」などが林立している印象ーー。そしてそんな高校の一つと言える勢いの名門校が桐光学園高校です。

サッカー部は、全国高校サッカー選手権大会の出場校ですし、野球部も春の選抜に1回、夏の甲子園に4回出場するなど、幅広いスポーツ選手が集まっています。

卒業生からは多数のプロサッカー選手やプロ野球選手が出ています。

 

桐光学園は設立にあたり桐蔭学園のシステムを導入したということで、東大にも入る、甲子園にの出場、という桐蔭学園の路線をいく様子。

 

所在地は、神奈川県川崎市麻生区栗木三丁目12-1

最寄り駅は小田急多摩線の栗平駅となります。

 

桐光学園の説明が長くなりました。

しかし猿橋拓己選手が高校生として駅伝等の陸上の実力を蓄えていたことは確かなようです。大学入学時の姿がこちら。

 

そして、スポーツマンだけど筑波大学の理工学群に進学していますので、その運動能力でなく勉学の力で大学受験を突破したということも確かでしょう。

 

伝統ある筑波大学の陸上競技、そして箱根駅伝復活プロジェクト

 

相馬崇史選手や、川瀬宙夢選手のページにもありますように、筑波大学の陸上競技メンバーは、じつに幅広いタイプの選手が集まっています。

じつは箱根駅伝とは異なる大会での、筑波大陸上競技部の評価が高いそうで、陸上の実力は駅伝の側面だけでは測れないようす。

 

そして箱根駅伝のエントリー名簿でも、医学群が二人、理工学群が二人となっています。

 

猿橋選手は、箱根駅伝の予選突破が決まったときのことを「人生で1番嬉しい瞬間」と発信・・

 

ほんとうに皆で掴み取った国立大、筑波大学の箱根駅伝を思いっきり走っていただきたいです。

 

筑波大学箱根駅伝復活プロジェクトについては、大土手嵩選手(筑波大主将)の出身高校とプロフィール、箱根駅伝復活プロジェクトの達成! にありますように、

大学の周辺に卒業生、同窓生ばかりでなく、熱い支援・応援の輪が広がっています。

 

 

こちらは、あくまでも個人の方の筑波大学の「予想」なんですが、箱根の本番はどうなるでしょうか。

 

以上、筑波大の駅伝選手、まだ3年生の猿橋拓己(さるはしたくみ)選手についてでした。

理工学群の社会工学を先行する理系男子でもあります。

 

駅伝の出場も素晴らしいけれど、3年生なので、来年に繋ぐ意味でも、ぜひ、力走されるのを期待しています。

 

筑波大の箱根駅伝、なんと医学部の学生も走る!100年前の優勝校が26年ぶり・・

-スポーツ, 駅伝
-, ,

執筆者:

関連記事

かながわ駅伝 2017 、2月12日開催のメンバー

かながわ駅伝 2017年が、2月12日、開催です。 エントリーメンバーと区間は以下になります。     1横浜市 稲毛悠太 國學院大 宮尾佳輔 専修大 小笠原柊 東海大 越川堅太  …

平野美宇選手の高校、いまは高校生

平野美宇(ひらのみう)さんの高校は?という問は、昨年までは中学生でした。なので高校名が出てこないのが当然でした。 しかしそういえば現在、2016年4月ですから2000年4月14日生まれの平野美宇さんは …

卓球世界ジュニア選手権で男女とも優勝!早田ひな・木造勇人・松山祐季選手ら

卓球の世界ジュニア選手権で、12月3日、南アのケープタウンでの決勝にて、日本は男女ともに優勝しました。 素晴らしいです(・∀・)b ●女子の決勝出場選手と対戦結果は以下の通り 平野美宇( …

猿田彦神社(野口みずきさん挙式)は、みちひらきの神様

野口みずきさんが7月4日に伊勢市の猿田彦神社で結婚式を挙げたそうです。おめでとうございます。マラソンの金メダリストですが、飾らない雰囲気とコツコツと努力を重ねておられるような姿が、とても好きでした。 …

第88回選抜高校野球大会(2016年)の出場校と対戦

第88回選抜高校野球大会(2016年)の出場校と対戦相手の一覧は時系列から以下のようになっています。 【1回戦】 ◎第1日目 3月20日(日) ・福井工大福井(北信越・福井) 対 智弁学園(近畿・奈良 …

ご訪問ありがとうございます。記事内の情報は投稿日時点のもので、後に変化しているケースもあります。ご了承ください。

*弊サイトでは、罪に関わりそうな記事内容や、個人情報的要素などは6ヶ月経過後、基本的に表示しておりません。故にカテゴリに偏りがありご迷惑をおかけしますが、どうぞご了承のほどお願いいたします。