ツイてる、気になる

気になる情報のメモです。成し遂げた、上手くいった、嬉しい、ツイてる!が一番ですが・・今日の気になるを、色々諸々お届け中です。

スポーツ 駅伝

川瀬宙夢選手が凄い。医学も、駅伝も!(筑波大学箱根駅伝)

投稿日:2019-12-12 更新日:

川瀬宙夢(かわせひろむ)さんについて続報です。
箱根駅伝を26年振りに走ることになった筑波大学駅伝チーム。

メンバーのなかでも最年長の川瀬宙夢選手は、既述のように、医学部ゆえの5年生なわけですが・・

実習もあり多忙な医学部学生が、駅伝と両立するなんて、素朴に驚異的ですネ。

筑波大の箱根駅伝、なんと医学部の学生も走る!100年前の優勝校が26年ぶり・・・・の続報)

 

Contents

どうやって駅伝と医学が両立できる!?筑波大学だから

スポーツ初心者からするとシンプルな疑問ですが、大学に入ってから駅伝を走っているのでしょうか?

さすがにそれはないようです。

川瀬選手は中学時代から箱根駅伝を走ることが夢だったそうです。

ではもう一つ、医学の道は?

これも中学時代からの夢ということで、

医学部を目指すだけでも大変ですが、一体どうやって2つの夢を叶えるか、考えた末の選択が筑波大学だったとのこと・・

「中学生の頃から箱根駅伝を走ることと医師になることが夢。

どちらも譲れない。高校卒業後の進路を考えた時、

両方を目指せるのが筑波大でした」

(2019年12月12日 スポーツ報知より)

 

たしかに・・・

筑波大学なら、立派というか国立の難関医学部の一つである医学部(医学群)があり、

かつ、各種のスポーツにおいても全国トップレベルで活躍していますから、体育専門学群でなく医学群に入って、駅伝を走ることが可能。

それにしても、常人にはかなりハードルの高い目標ですがーー

川瀬選手は、それを成し遂げています。

 

プロフィールと出身校の刈谷高校

 

川瀬宙夢(かわせ・ひろむ)
生まれ:1995年9月15日
出身:愛知県刈谷市
出身高校:刈谷高校
2015年:筑波大学入学
2018年:駅伝で主将を務める
2019年:箱根駅伝予選通過
2020年:箱根駅伝
身長:175センチ
体重:58キロ

(情報ソースは上記のスポーツ報知より編集)

 

 

刈谷高校というのは、愛知県立刈谷高等学校のこと。

愛知県は偏差値の高い進学校が多々ありますが、刈谷高校もトップレベルの進学校となります。

愛知県、高校偏差値2020年用

刈谷高校は旧制中学時代(その前)から設立された伝統校です。

 

所在地:愛知県刈谷市寿町5-101

 

進学校でありながらスポーツも強く、サッカー部は全国高校サッカー選手権大会に度々出場。

卒業生には、ジャーナリストの日高義樹さんらもいる一方で、サッカー選手の太田圭祐さんらを輩出しています。

 

3年前の統計では東大に13名、名古屋大学に107名の合格者がいるという名門校。

 

その刈谷高校を卒業した川瀬宙夢選手は、一浪後に筑波大学の医学群に進学しました。

 

弘山勉監督からも信頼される川瀬選手

 

川瀬宙夢選手は、駅伝チームでは、実習などがあるため、平日は他のメンバーと一緒の練習は難しいようです。

そうです。医学部の実習があるのですね。

医学生ならでは驚きの取り組みもある。

「ご遺体を解剖させていただく時、筋肉はこうなっているのか、と体を理解できる。MRI(磁気共鳴画像)よりイメージできます」

と説明する。高校時代まで多かった故障は年々、医学を深めることで激減した。

(同上)

 

筋肉の仕組みを、医学者ならではの目で学ばせていただいているなんて凄い。

弘山勉監督も、川瀬選手のことは大人だと言って、信頼しているとのこと。

 

 

規定によると箱根駅伝に出場できる資格は「本戦と予選会の出場4回以内」で、川瀬選手は一年時には予選に出ていないので、今回の出場資格があるとされます。

しかし、その規定により今回が最後のチャンス・・

箱根で思いっきり実力を発揮してほしいです。

 

 

ところで筑波大学は、予選を6位で通過したこと自体、素晴らしい実績ですが、箱根駅伝には強豪校がしのぎを削っていることも事実。

 

17位に終わった昨年の予選会、当時4年生で駅伝主将だった川瀬

「来年こそは結果を残してくれると信じています」と悔し涙を流し、夢を後輩たちに託した。

医学を学ぶ川瀬は5年生、6年生でも規定上は予選会に参戦できる。それでも競技に専念できるのは4年生までと考え、志願して駅伝主将になっていた。

しかし4years.を終えた後も、川瀬はチームに残る道を選んだ。

(「大学スポーツ」 2019年10月27日 より)

 

昨年は主将として、悔しい思いを超えてきた川瀬選手でした。

ちなみに、今年の予選会で筑波大学駅伝チームは、こんな戦略で望んだそうです。

 

筑波大がレース前に立てた戦略はこうだった。

金丸逸樹(4年、諫早)らの第1グループ、

相馬崇史(3年、佐久長聖)らの第2グループ、

岩佐一楽(1年、東邦大東邦)らの第3グループ、

そのほかのメンバー、という四つの集団

に分かれて走る。

ハーフマラソンの距離を上位10人が計10時間44分で走れば突破できる。

それだけの力はいまの筑波大にあると、選手たちも弘山勉監督も自信をもって立川に向かった。

(同上)

 

将来はスポーツドクター!

駅伝での活躍は、もうすぐ本番が間近です。

さらに将来は、アスリートを支えるスポーツドクターを目指すとのこと。

子供のころからスポーツをしてきた川瀬選手は、サッカーでケガをしたときに、治療される立場でお医者さんの姿を見て、その格好良さに感激。

スポーツドクターを考えるようになりました。

もしスポーツ選手が身体の故障を起こしたときに、主治医が自らずっとスポーツをしてきた方だったら、

その対応は、なんとも説得力がありますね。

 

 

意外なんですが、「ポケモンを捕まえること」が得意だそう・・
幅広いですね。

 

いよいよ本番で、このチームはどんな戦い方をみせてくれることでしょうか。筑波大学は、シード権を勝ち取ることは、監督も選手も当然ながら意識ーー。

箱根駅伝、いよいよ盛り上がり中です。

川瀬宙夢選手はなかでも、医学部の学生としても、将来のスポーツドクターとしても、ことさら注目される得意な存在・・という話でした。

 

 

追記:筑波大学の駅伝チームは、「第5弾 国立大の本気の挑戦!筑波大学箱根駅伝復活プロジェクト」ということで、クラウドファンディングで1500万以上のプロジェクトを12月20日に達成しました。

筑波大学を囲むいろんな輪で、応援の気運が高まっているようです。

こんな声も寄せられています。

 

筑波大学生の誇りをもって走ってください。こんな日が来るとは思ってもいませんでした。

・筑波大学OBです。この時が来ることを待っていました。がんばってください!

・国立大学出身なので、すごく応援したくなりました。国立大学の代表として私学陣に一泡吹かせてください。

 

国立大学ならではの盛り上がりと言えそうですネ。応援しています。

 

 

大土手嵩選手(筑波大主将)の出身高校とプロフィール、箱根駅伝復活プロジェクトの達成!

相馬崇史(箱根を走った)が期待される筑波大の駅伝!佐久長聖高校出身

猿橋拓己(筑波大学)は社会工学専攻!シティーボーイ?出身高校は・・

 

-スポーツ, 駅伝
-, ,

執筆者:

関連記事

平野美宇さん史上最年少優勝(卓球全日本選手権)16歳9ヶ月

平野美宇さんが卓球の全日本選手権女子シングルスで1月22日、最終日に優勝。16歳9カ月の優勝は史上最年少です。おめでとうございます。 石川佳純選手を相手にゲームポイントは4-2でした。16歳とはまだ高 …

池江璃花子、広末涼子、似ている!

池江璃花子さんが広末涼子さんに似ていると評判なので改めて比べてみました。池江璃花子さんはすでにリオ五輪に出発し、ハイレグが可愛いと言われていますが、ハイレグ姿は実際はないでしょう。高校生ですw 広末涼 …

米満怜選手(創価大学)はエースで進路も決まり・・箱根駅伝は?

創価大学の米満怜(よしみつれん)選手は、箱根駅伝の登録選手の中でも、ことに期待され、進路も注目を浴びています。 3年ぶりに3度めの出場を決めた創価大のメンバーですが、日本人1位を目指した米満選手の活躍 …

東洋大学の相沢晃は2区の区間賞候補!? 就職先は旭化成?【箱根駅伝】

箱根駅伝に出場する常連大学の東洋大学・・ 相沢晃(あいざわあきら)選手は、優勝争いの有力候補とされる東洋大学の、主将を務めています。   Contents 96回大会で相沢晃選手が走るのは2 …

兵庫県選手@都道府県対抗駅伝2020は東海大西川雄一朗選手に注目

2020年の都道府県対抗駅伝、開催の1月19日が間近に迫っています。兵庫県のメンバー、選手団は以下となります。 Contents 兵庫選手団のメンバー(全国男子駅伝@ひろしま)   一般 延 …

ご訪問ありがとうございます。記事内の情報は投稿日時点のもので、後に変化しているケースもあります。ご了承ください。

*弊サイトでは、罪に関わりそうな記事内容や、個人情報的要素などは6ヶ月経過後、基本的に表示しておりません。故にカテゴリに偏りがありご迷惑をおかけしますが、どうぞご了承のほどお願いいたします。