ツイてる、気になる

気になる情報のメモです。成し遂げた、上手くいった、嬉しい、ツイてる!が一番ですが・・今日の気になるを、色々諸々お届け中です。

スポーツ

井手峻(いでたかし)さん(東大出身)が東大野球部の監督に・・

投稿日:2019-11-06 更新日:

井手峻(いでたかし)元プロ野球選手が11月6日、東大野球部の新監督に就任しました。 1944年2月生まれの井手監督は、現在75歳で、東大に在学当時は、ちょうど歌手の加藤登紀子さんも在学していたという世代です。

井手新監督位は、東大出身プロ野球選手として史上2人目としても知られ、ドラフトで指名されたことでは史上初でした。

 

東大卒のプロ野球選手として近年では、2018年8月に、宮台康平投手が北海道日本ハムファイターズで、公式戦先発登板して話題となりました。

 

井手監督は就任にあたって年齢を気にしたようだが、加藤はこう書いている。

「75歳の同い年。私は人生の4幕目のクライマックスシーズンと呼んでいます。これからのご活躍、大いに期待しています。3回目の25歳、まだまだ若いんだしね」

(11月6日 中日スポーツ)

 

井手峻監督は、1966年のドラフトで、中日ドラゴンズから指名され、一年目の1967年から一軍に上がったという、当時でも注目の選手だったそうです。エースとしての活躍でしたが、後に外野手に転じ、1974年の長嶋茂雄さんの引退試合にも出場

引退は1976年のことで、東大出身のプロ野球選手としては、最も長い現役時代でした。

 

 


プロ野球で頭脳派と言われたそうですが、東京大学野球部出身となれば、それはそう・・という気もします。

井手監督は、東京都の新宿区の出身で、出身高校は都立の新宿高校になります。1944年生まれということは、出生の当時は戦時中のこと。

 

昨年の宮台投手の活躍を見て、たいへん期待していたとのことです。

 

 

 

ところで東大野球部は、東京六大学野球の野球部のなかで唯一の国立大学野球部。

もともと早慶戦から始まった東京六大学野球連盟のなかで、優勝したことはありませんが、野球部に入る選手の、野球の経緯を考えると、6大学野球としてしっかり参加していること自体、なかなか驚異的とも言えるでしょう。

 

東大出身のプロ野球選手としては小林至(こばやしいたる)氏も著名で、『語りつぐ神話』等の著作があります。

 

梅林浩大さんのwiki風プロフィール(東大野球部へ)

井手峻(いでたかし)新監督のもとでの東大野球部の活躍が楽しみです。

-スポーツ
-

執筆者:

関連記事

小針崇宏監督のプロフィールと出身中学(作新学院)

作新学院の小針崇宏(こばりたかひろ)監督のプロフィールは? まず出身中学は宇都宮市立陽西中学校になります。 宇都宮市陽西町1-16にある陽西中学校から作新学院に進み、作新学院の野球部で内野手として活躍 …

中野蘭菜さんトランポリン五輪

中野蘭菜(なかのらな)さんがリオのオリンピック出場が決まりました。トランポリン女子の分野、くわしくは知られていないかもしれません。ロンドンオリンピックでは岸彩乃さんも注目され、中野蘭菜さんはこれからま …

明徳義塾の西浦選手(西浦颯大・はやと)、熊本出身

明徳義塾の西浦颯大(にしうらはやと)選手が注目されます。西浦はやと選手の出身は熊本県です。 出身中学は熊本県の『八代市立鏡中学校』 中学時代の所属は『熊本北リトルシニア』でした。 熊本と言えば、熊本の …

東大の宮台康平投手の高校(湘南)と父親と完封と・・

東大の宮台康平投手の高校は湘南高校で、父親は「宮台康平 父」の記事にあるとおり、高校野球の関係者と思われます。 宮台康平投手は5月7日、東京六大学野球で立教大学を完封で討ち取り、東大投手として11年ぶ …

北海道の選手(都道府県対抗2020)は小松陽平選手がやはり気になる

北海道の選手(第25回全国都道府県対抗男子駅伝競走大会)は、以下のメンバーです。箱根駅伝で注目を浴びた東海大学の小松陽平選手等がいます。   Contents 北海道メンバー@全国男子駅伝2 …

ご訪問ありがとうございます。記事内の情報は投稿日時点のもので、後に変化しているケースもあります。ご了承ください。

*弊サイトでは、罪に関わりそうな記事内容や、個人情報的要素などは6ヶ月経過後、基本的に表示しておりません。故にカテゴリに偏りがありご迷惑をおかけしますが、どうぞご了承のほどお願いいたします。