誉(ほまれ)高等学校(愛知県小牧市)が高校野球愛知大会で優勝し、初の甲子園出場を獲得しました。誉高校はノーシードながら、激戦区の愛知県で188校の頂点に立ったことで注目されます。
誉高校はまず、読み方は?と気になりますが、予想通り(?)ほまれ高等学校となります。この名前は2009年からのもので、その前の名称は「尾関学園高等学校」でした。私立の共学校です。
尾関学園高等学校は1983年の開校で、比較的新しい私立高校と言えそうです。
決勝戦で対戦した桜丘高等学校を「誉8-1桜丘」で破り、愛知県の小牧市としても初めての甲子園出場となりました。
誉高校の基本情報
住所 485-0821
愛知県小牧市大字本庄字郷浦2613番地2
誉高校野球部の基本情報
★追記:2019年のデータ(仮)
1 (三) 内田力斗 (3年=左)
2 (二) 手塚陸斗 (2年=右)
3 (遊) 沢野聖悠 (3年=左)
4 (一) 吉田卓矢 (3年=右)
5 (捕) 林山侑樹 (3年=右)
6 (左) 坂又宗太 (3年=左)
7 (右) 坂拓斗 (3年=右)
8 (投) 杉本恭一 (3年=左)
打 畠中大雅 (2年=左)
投 山口伶生 (3年=左)
9 (中) 松田 龍二 (3年=右)
★2019年のデータは後日更新します。★
以下は2018年現在なので、投手として活躍の杉本恭一選手が2年生となっています
(*2018年のデータです)
(投) 小栗大誠(3年) 北陵中学出身
(捕) 林山侑樹(2年) 品野中学出身
(一) 星山幹佑(3年) 名古屋東陵中学出身
(二) 内田力斗(2年) 浅井中学出身
(三) 沢野聖悠(2年) 大曽根中学出身
(遊) 浅田雄介(3年) 岩倉中学出身
(左) 吉田卓矢(2年) 大阪誠風中学出身
(中) 舛井尚哉(3年) 応時中学出身
(右) 高木修平(3年) 扶桑北中学出身
白石祐人(3年) 光ケ丘中学出身
松原徹治(3年) 坂下中学出身
上田竜司(3年) 日比野中学出身
石塚大祐(3年) 城東中学出身
足立尚也(3年) 豊正中学出身
水野魁人(3年) 城東中学出身
山田龍王(3年) 岩倉南部中学出身
茂山大輝(3年) 千秋中学出身
舟橋迅矢(3年) 小牧西中学出身
黒木海 (3年) 東港中学出身
杉本恭一(2年) 訓原中学出身
部長:安陽希氏
監督:矢幡真也氏
誉高校の野球部の皆さんのご活躍を期待しています。
ちなみに誉高等学校の偏差値は、42 から43くらいとされています。
愛知県の高校にあまり馴染みがないので、一般的な情報を確認しますと、東海高等学校が73、椙山女学園高等学校が61、日本福祉大学付属高等学校が48とかそういう並びでした。
誉高校の出身者には、サッカー選手の森谷佳祐さんやプロ野球選手だった松沢裕介さんらがいます。