ツイてる、気になる

気になる情報のメモです。成し遂げた、上手くいった、嬉しい、ツイてる!が一番ですが・・今日の気になるを、色々諸々お届け中です。

ドラマ

アンナチュラル3話で石原さとみ予定の接見室は華飾市場スタジオ?

投稿日:2018-01-27 更新日:

アンナチュラル3話で、三澄ミコト(石原さとみ)が被告人の温水洋一を訪ねたかった接見室は、板橋区高島平にある華飾市場スタジオと考えられます。

実際は、裁判の始まるまでに会うことができずに、証拠を集めるために奔走するわけで、会ったのは弁護士。

そもそもドラマでよく見る接見場面のあの部屋は、その都度刑務所を使っているとは思えませんがーーどうなっているのでしょう。

 

その辺の事情がわかりませんけれど、「アンナチュラル」 第3話ではこのスタジオが使われたと考えられています。

板橋区高島平6丁目2番 華飾市場 にある「華飾市場スタジオ」

 

場所は、新高島平駅の近く。

 

金曜ドラマ「アンナチュラル」 第3話 は「予定外の証人」でした。検察側の証人だったのが、弁護側の証人になった石原さとみさんですが・・・

二転三転のすえに、「女」は悔しい思いをしているとかいうシンプルな構造についてでなく、女だろうが男だろうが、酷い人間はいるし、正義は正義ーーというような展開。

 

そこがこのドラマの面白さでしょうか。

『人なんて切り開けばただの肉の塊だ、 死ねばわかる』

中堂系(井浦新)のセリフで、もやもやがスッキリした感です。

 

ホルマリン漬けから検出された成分には砥石の成分が含まれていました。 その砥石、京刃物を研ぐ砥石。

じつの犯人は被害者の弟で京料理人でした。 印税を半分よこせと訴えたけれど、そんな店潰れろ言われて逆上ーー

弁護士の亀岡文行(大谷亮介)が新宿三丁目駅C7出入口から出てきたところも、 リアルに映っていました。

 

接見室も、取調室も、裁判の法廷もたびたび見ますが、 なんとも緊張の空間。

 

こういう場面の撮影スタジオもあるわけですね。

写真に依ると、スタジオはビルの7階にあるようです。

さすがに個人が興味本位に訪ねることはできないでしょうけれど。

 

 

アンナチュラル、毎度面白いです。

久部六郎( 窪田正孝)はいつ、末次康介(池田鉄洋)の呪縛から解放されるでしょうか。 大谷亮介さんは、ちょっとお名前を他の方と、個人的には混同しがちですが、刑事役などで活躍されています。

-ドラマ
-, , ,

執筆者:

関連記事

anoneの林田印刷所のロケ地は川崎の江川作業所

anoneの林田印刷所(田中裕子さん=林田亜乃音)のロケ地は川崎の江川2丁目の江川作業所でした。anoneの2話で、ハリカ(辻沢ハリカ = 広瀬すず)は、あのね(亜乃音)さんに誘われるまま、林田印刷所 …

小野賢章さんのおじゃるまるは17歳

小野賢章さんの担当するおじゃるまるが17歳! ということで4月6日に登場。 おじゃるまるってもう何年やっているのかな? と思ったら、1998年からでした。もうちょっとで20年の歳月! おじゃるは二十歳 …

カルテット、高橋一生の美容院ロケはボレロビオ(国立)

火曜ドラマカルテットで家森諭高(いえもりゆたか)役の高橋一生@ヴィオラ奏者は、国立市の美容室ボレロビオでロケしました。   ドラマでは「軽井沢の美容室に勤めているが、資格は持っておらず、30 …

リバース、愛媛の店「さざなみ」と伊予市の下灘駅

リバース6話のロケ地。深瀬和久(藤原竜也)と浅見康介(玉森裕太)が広沢由樹(小池徹平)の同級生たちと会った愛媛の居酒屋「さざなみ」は、ロケ地もそのまま『お食事処さざなみ』(千葉県富津市)でした。 2人 …

羽田圭介ならテレビ?「スクラップ・アンド・ビルド」ドラマ化

羽田圭介さんはテレビにたくさん出演して、それ故の話題も多いですが、ついに芥川賞受賞作「スクラップ・アンド・ビルド」のドラマ化が決まりました。 芥川賞は有名だけど、読書家でもないふつうの感覚からすると、 …

ご訪問ありがとうございます。記事内の情報は投稿日時点のもので、後に変化しているケースもあります。ご了承ください。

*弊サイトでは、罪に関わりそうな記事内容や、個人情報的要素などは6ヶ月経過後、基本的に表示しておりません。故にカテゴリに偏りがありご迷惑をおかけしますが、どうぞご了承のほどお願いいたします。