モナコインがビットフライヤー(bitflyer)でも取引可能になり、かなり高騰?という動きがありました。
モナコイン(Monacoin)は仮想通貨のなかでも「日本で最初の」仮想通貨とされます。モナコインという名前は、2ちゃんねる発祥のAA:モナーから。
仮想通貨として日本初であるばかりでなく、世界で初めてのセグウィット(segwit)を実現させた・・・と、頭が慣れないうちはどうも「?」が飛び回ってしまいました。
そもそもですがsegwitとは何でしょうか?
セグウィットとは?
セグウィットとは、仮想通貨のアップデートであり、取引量を増やすために行われます。
2ちゃんねるのソフトウェア板で、Mr.Watanabe(わたなべ)氏が開発した日本初の暗号通貨がモナコイン。
そのモナコインが世界初のアップデートを成功させて、注目されているわけです。そして今回手軽に操作できるビットフライヤーでの取引が可能になりました。
ビットフライヤーにログインすると最近の動きが見えますが、モナコインで以下のような推移がありました。
上の、特に尖っている部分が10月3日に一気に上昇して50円から70円になった時です。
10月5日現在は、落ち着いた動きになってきました。
モナコインは一時、2017年7月には88円を記録したこともあります。数字が小さいように感じてしまいますが、たとえば昨年末には「2.8」円だったので、昨年末に1000持っていた人なら、
2800円 ⇒ 88000円
という計算になります。
そのあたりは、ビットコインそのものも、複数のアルトコインも、計算上は、いくらでも「もうかる瞬間」がありそうですが・・・
アルトコイン(モナコイン)を当時から持っていたわけでないので、専門っぽい言い方はできませんが(・∀・)b
現在はビットフライヤーの管理画面をこまめにチェックして、ときどき購入しています。
↑管理画面の「アルトコイン販売所」でアルトコインの一つ、モナコインを購入することができます。
ビットコインについては、全面投入できない人でも将来のために「1万円分でもいいから購入しておいたらいい」という声も聞きます。
専門的なコメントはできませんが、個人的には今後もしっかり見ておきたいなと思っている一人です。購入した額はまだわずかですが。
ビットフライヤーは、まずは無料登録からログインできます。詳しくは・・・
IDを持っておくと、毎回ログインせずともリアルタイムでビットコインの価格(BTC/JPY)の動きを見ることができます。
ビットコインは10月5日午前のいま478,830円ですが、0.1bitでも0.01bitでも購入が可能です。
ちなみに、只今のモナコインは
購入価格 (MONA/JPY)59.844
売却価格 (MONA/JPY)51.010
となっています。+10でも600円もしない計算です。
詳しくはビットフライヤーでごらんください。