ツイてる、気になる

気になる情報のメモです。成し遂げた、上手くいった、嬉しい、ツイてる!が一番ですが・・今日の気になるを、色々諸々お届け中です。

教育・政治

紫綬褒章に柳沢正史筑波大学教授

投稿日:2016-04-28 更新日:

紫綬褒章が発表され、柳沢正史筑波大学教授が受章しました。平成28年春の褒章受章者は704人いるそうです。

柳沢正史(やなぎさわまさし)氏は1960年生まれなので、56歳ということで紫綬褒章の世界ではお若いほうではないでしょうか。現在も筑波大学医学医療系の教授です。

2012年に新設された「筑波大学国際統合睡眠医科学研究機構長」でもありました。今回の受章は睡眠を制御する物質を発見したとされています。「睡眠を制御」とは、素人が考えてもたいへん興味深い分野ですネ。

そこで素人考えなのですが、柳沢正史氏が1998年に発見したとされるオレキシンが、その睡眠制御物質のことでしょうか? オレキシンはナルコプシーを引き起こす原因物質とされますが、まさにオレキシンの発見が今回の受章の主要業績ということで表現が正しいか(いま曖昧ですが)確認したい最中です@個人的。

 

紫綬褒章については、映画監督の周防正行氏などが注目されています。アートディレクターの北川フラムさんも入っていました。他には山本隆之氏がバレエダンサーとして受章されています。

中島みゆきが紫綬褒章を「いただきます!」と言って受章したのは2009年、57歳の時。いま関係ないけれど、いきなり思い出してしまいました@個人的。

話題がそれましたが、中島みゆきの「いただきます」の真意はこんな感じでした。思い出したついでに・・・

ふつう、何かをいただけそうな場合には、たちどころに受け取るのは少々はしたないので、まあ2度くらいは辞退して、それでもとおっしゃるならちょうだいす るのが、日本人の奥ゆかしいマナーなのでございましょうが、このたびのような褒章となりますと、到底「ふつう」ではないことですので、辞退なんかしたら2 度とこんな機会はないかもと思いまして、即座に「いただきます!」と、お返事してしまいました。

(日刊スポーツ2009年11月の記事から)

 

睡眠を制御するというテーマでは、病気の方は大変ですが、日常的には、もっとよく眠りたい、熟睡したいと思っている人は多いので興味を惹かれました。まずは柳沢正史教授、おめでとうございます。

 

-教育・政治
-,

執筆者:

関連記事

希望の塾2902人で開講!定員と倍率は?新党は?

小池百合子都知事の政経塾「希望の塾」が10月30日に開講しました。政治塾「希望の塾」には4827人が応募したそうです。 選ばれたのは2902名。勝手に予想すると定員は100名くらいの規模かと思ったら、 …

受動喫煙と乳幼児突然死症候群(SIDS)

受動喫煙と乳幼児突然死症候群(SIDS)の関係が指摘され、知らなかったので少々驚きました。2010年調査で6800人と推定されていた数字が今回倍増した(年間1万5000人と推計)その理由として・・・ …

聖徳学園小学校と山尾しおり議員

聖徳学園小学校は山尾しおり(山尾志桜里、民進党政調会長)議員の出身小学校とのことです。そこで、あれ?どこの小学校? と思ったのは、似ているようで違う学校が千葉県などにあるから。 聖徳学園小学校は学校法 …

レガシーとは?2020年東京オリンピック・レガシーについて

レガシーとは? ひと言で「遺産」といってよさそうですが、近頃特に耳にするようになったのは2020年東京五輪について、小池知事等が「レガシー」を使うから。2020年東京オリンピック・レガシーはこれからど …

都議の給与、削減・半減はあるか

都議(東京都議会議員)の給与はどうなっているでしょう。削減や半減はあるのでしょうかーー というのは、小池百合子知事が公約していた「知事報酬の削減」問題があるからです。 半減というと月々の給与だけかそれ …

ご訪問ありがとうございます。記事内の情報は投稿日時点のもので、後に変化しているケースもあります。ご了承ください。

*弊サイトでは、罪に関わりそうな記事内容や、個人情報的要素などは6ヶ月経過後、基本的に表示しておりません。故にカテゴリに偏りがありご迷惑をおかけしますが、どうぞご了承のほどお願いいたします。