ツイてる、気になる

気になる情報のメモです。成し遂げた、上手くいった、嬉しい、ツイてる!が一番ですが・・今日の気になるを、色々諸々お届け中です。

ドラマ

「逃げ恥」ロケ地、山梨の大善寺と金桜園

投稿日:2016-10-26 更新日:

逃げ恥」こと「逃げるは恥だが役に立つ」のロケ地。第3話では山梨の大善寺金桜園に行きました。

大善寺では、ワインをいただきながら「宿泊もできるんですよ」等の会話がありました。大善寺では実際に宿泊可能です。

1泊2食付で6480円(一人部屋の場合)など。精進料理も昼食のみ、10名以上で予約可能。

大善寺はなにせ本堂(薬師堂)は国宝・・・ロケでの勇姿も圧巻という印象でした。

大善寺はこちら

山梨県甲州市勝沼町勝沼3559

 

中央自動車道勝沼ICから近いので、国道20号に出て、東京方面へ2分走るだけだそうです。

これは本当に行ってみたい(・∀・)b

3話でのお寺ロケがすべて大善寺で行われたかは、分かりませんが。

 

そしてぶどう狩りの金桜園(きんおうえん)は山梨の笛吹市にあります。

ぶどう狩りっていつまで? と思ったら公式サイトに今年は10月31日に終了予定とありました。

月末などはぶどう狩り状況を、あらかじめ確認してからお出かけのほうが良さそうです。

金桜園のぶどう狩りは今の時期ですと甲州ぶどうの30分食べ放題が700円。食べ放題におみやげがついて2160円とのこと。

ぶどう狩りはもっと高いと思っていました。もう本日26日です・・・あぁ、今年は無理か。

 

行きたいです。

ノリで家からの時間を調べたら中央自動車道経由で2時間20分くらい・・・

 

それにしても、ガッキー可愛い! と、言うまでもない大人気ですネ。「逃げ恥」でもう通用するようです。

 

 

これから、新垣結衣、ガッキーの「みくり」がシェアされちゃうの? と気になるけれど、ロケ地も気になります。

横浜のグランモール公園とか、横浜コスモワールドとか、桜木町駅横浜もいっぱい。みくりがインタビューに答えていた路上のようなところは桜木町駅だそうです。

もう一つ山梨では、みんなで叫んでいた(一部意味不明、笑)公園は、笛吹市の「八代ふるさと公園」

 

 


地図だらけになりました。

クックパッドで、逃げ恥クッキングも紹介されています。

楽しくて、ヘンに底意地の悪い人が出てこないので安心して見ていられるドラマ・・・ますます楽しみです。海野なつみさんって凄いですね。

 

 

 

津崎家もマンジョンも菊名駅近くに本当にある(当然?)のですね。続きはまた・・・

 

逃げ恥のみくりの大学、ロケ地は立正大学でエヴァ!

逃げ恥みくりの「夫婦」ロケ地は品川シーズンテラス

逃げ恥ロケ地、修善寺の宙SORA本日77,760円

-ドラマ
-, , ,

執筆者:

関連記事

ドクターX大門未知子でエビを釣った店と、黄川田(生瀬)達の呑み屋

「ドクターX4~外科医・大門未知子~」の5話のロケ地。 未知子が嬉しそうにエビを釣っていたのは、海鮮料理の「ざうお新宿店」で、東京都庁のすぐそば、ワシントンホテルの1階でした。 また内科部長の黄川田高 …

カルテット7話、アリスを捨て損なった湯川ダムと軽井沢音頭

2月28日放送のカルテット7話で、失神したありす(有朱・吉岡里帆)をダムに沈めて自分も沈もうとした幹生(宮藤官九郎)が、行った先は「湯川ダム」。 看板が見えましたが、実際のロケ映像も長野県北佐久郡御代 …

CRISIS、3話のロケ地「としまえん」と船橋競馬場

『CRISIS公安機動捜査隊特捜班』の3話で、不正な利益を得ており引退していた黒須一雄が孫を連れて遊んでいた遊園地は「としまえん」でした。 その前に田丸三郎(西島秀俊)が情報を求めて行った競馬場のロケ …

コード・ブルー3でバーベキュー事故は取手市の岡堰と小貝川

「コード・ブルー3」の4話で「印旛川」河川敷でバーベキュー事故があり、ドクターヘリが飛んだロケ地は茨城県取手市の「岡堰」(おかぜき)周辺でした。 岡堰は、1630年に作られ、水を溜めて相馬二万石と呼ば …

「時をかける少女」のロケ地は下田や沼津、茨城など

「時をかける少女」のロケ地は海がきれいです。海のロケは下田の海岸などで行われている模様・・海が眩しいほどに美しくて、かつどこか懐かしい雰囲気があります。 最初、なんの情報もなく第一話を見たとき、広島県 …

ご訪問ありがとうございます。記事内の情報は投稿日時点のもので、後に変化しているケースもあります。ご了承ください。

*弊サイトでは、罪に関わりそうな記事内容や、個人情報的要素などは6ヶ月経過後、基本的に表示しておりません。故にカテゴリに偏りがありご迷惑をおかけしますが、どうぞご了承のほどお願いいたします。