ツイてる、気になる

気になる情報のメモです。成し遂げた、上手くいった、嬉しい、ツイてる!が一番ですが・・今日の気になるを、色々諸々お届け中です。

ドラマ

「夏目漱石の妻」のロケ地

投稿日:2016-10-01 更新日:

夏目漱石の妻」のロケ地は分かるところで、福島県猪苗代町の天鏡閣(てんきょうかく)、茨城県常総市、千葉県(県立房総のむら?)などがあります。

ただし1話が終わって2話の放送前、本日の段階です。ロケ地が増えたら追加しますが、まず天鏡閣は鏡子の父・中根重一(舘ひろし)の住む官舎として登場。

なんともおしゃれな建物です。舘ひろしさんががロケで訪れた日(の1日?)は舘さんの誕生日の3月31日。こちらは有栖川宮威仁親王の別邸で、眩しいばかりの雰囲気が漂ってきますネ。

 

天鏡閣は福島県の会津地方で住所は、耶麻郡猪苗代町大字翁沢字御殿山1048-14になります。

そもそも番組は漱石でなく「漱石の妻」が主役という、その鏡子さん役が尾野真千子さんで、期待がいっぱいです。

 

ロケ地については、他に、1話で鏡子が金之助の後を追って、竹林の中でお弁当を届ける場面があります。

それが茨城県の常総市。1年前には鬼怒川の氾濫で被害を受けましたが、もともと常総市はロケ地に力を入れている市です。

 

常総市の、どの竹林か? それは分かりません(笑)

近くには、やはりNHKロケでのしばしば使われるつくばみらい市のワープステーション江戸もあります。ただし、ワープステーション江戸は「夏目漱石の妻」のロケとして使われたかは未確認です。

とと姉ちゃん、ワープステーション江戸で木場の街並み

 

 

もう一つ、県立房総のむら(?)については、断定できないのですが、NHKでは、何度も映されている往来の人力車や馬車などについて千葉県を中心にロケに行ったと書いています。

 

なので、違うかもしれませんが、撮影時の写真などからここはNHKの朝ドラ「とと姉ちゃん」で、三人姉妹が戦時中の食料買い出しに向かった農家のロケを行った房総のむらではないかと想像します。

詳しくはとと姉ちゃん「千葉県立房総のむら」に食料の買い出しに をご覧ください。

(*ロケ地の「千葉県」は確かですが、県立房総のむらについては当サイトの推測です。)

 

第2回の「吾輩は猫である」が本日10月1日、もう直ぐ始まりますが、ロケ地情報はまた追加します。山田房子(やまだふさこ)役の黒島結菜さんも楽しみ。塩原昌之助(しおばらまさのすけ)役の竹中直人さんも、味のある演技を見せてくれることでしょう。

参照:漱石の妻:鏡子は尾野真千子、竹中直人が面白い 

 

-ドラマ
-

執筆者:

関連記事

カルテット3話でブランジェ浅野屋軽井沢、すずめが鏡子と会う

「カルテット」の3話で、すずめが鏡子と会っていたのは『ブランジェ浅野屋軽井沢旧道本店』。ステキな佇まいで、例のメインの通りの延長。 浅野屋はASANOYAというほうが目に慣れている気がします。 &nb …

仰げば尊しの野庭高校と横須賀、そして館山

仰げば尊しのクレジットの撮影協力として野庭高校吹奏楽部とあり、さらにナカザワキネン野庭吹奏楽団、とあります。実際のロケ地としては、横須賀市内のあちらこちらが使われています。 野庭高校の吹奏楽部・・とい …

嫌われる勇気、最終回の墓参り、北区中央公園文化センター

香里奈さん主演の『嫌われる勇気』が最終回でした。 アドラーを出さなければ面白かった、という声が多々聞こえたこのドラマの最後は、心の壊れた身内の鑑識・梶(正名僕蔵)が犯人という結末・・ なんですが、ロケ …

べっぴんさんロケ地、滋賀の豊郷小学校(女学校)

「べっぴんさん」のロケ地として滋賀の犬上郡豊郷町にある豊郷(とよさと)小学校が、すみれの通う女学校になっています。 今週は早々に芳根京子さんが、渡邉このみさんに代わって女学生として登場しました。 その …

地味に校閲ガールの腕相撲は中野のセントラル、三宅宏実選手も

地味にスゴイ!校閲ガール河野悦子の6話で、折原幸人(菅田将暉)が腕相撲などして子供と遊んでいたロケ地は、NAKANO CENTRAL PARK(中野セントラルパーク)でした。 その様子を隠れて見守る河 …

ご訪問ありがとうございます。記事内の情報は投稿日時点のもので、後に変化しているケースもあります。ご了承ください。

*弊サイトでは、罪に関わりそうな記事内容や、個人情報的要素などは6ヶ月経過後、基本的に表示しておりません。故にカテゴリに偏りがありご迷惑をおかけしますが、どうぞご了承のほどお願いいたします。