ツイてる、気になる

気になる情報のメモです。成し遂げた、上手くいった、嬉しい、ツイてる!が一番ですが・・今日の気になるを、色々諸々お届け中です。

生活

丸美屋自販機コーナー(レトロ自販機)に行きたい!

投稿日:2016-09-26 更新日:

丸美屋自販機コーナー(群馬県みどり市)が、美味しいレトロ自販機のあるスポットとして有名です。レトロ自販機とは、1960年代後半〜1980年代頃に設置され、今となっては全国に100台くらいとか・・・

レトロ自販機は新たに生産されることはもうないし、当時の機器が現在は全国のどこで稼働しているか、実態はよく分からない現状ーー。ともかくこまめにメンテナンスされている自販機が稼働し、美味しくて安価と評判になっています。

特に群馬県みどり市丸美屋自販機コーナーは、国道122号沿いにあって、立ち寄った方の記録では、深夜でも人がいっぱい来ているそうです。

 

場所はこちら

 

ちなみに所要時間は、仮に新宿駅あたりから行くと車で2時間半くらい。東北自動車道でも、関越自動車道でもあまり変わりません。電車なら、わたらせ渓谷線を使うことになり最寄駅は「花輪」です。

花輪駅と自販機コーナーは直線距離は一見近いですが、歩いて国道122号に出るには1キロくらい、10分くらいの距離。もし歩く場合は車に気をつけてください。

私はまだ行ったことはありませんが、その近辺の街は多少分かるので一度立ち寄りたいです。グーグルマップでは、2時間40分と言われました。山間部を通る時は、注意深く運転しようと思います。

 

 

レトロ自販機は、こちらにとっては憧れで、いつまでもあってほしいものですが、この丸美屋自販機コーナーも、丁寧にメンテされているから保たれている様子。行った方の記録を見ると、オーナーの方は食堂もやっていて、自販機の商品はこまめに補充しておられるとか。

数十年コツコツと続けていると、ネットで評判になっているとか、ご存知かどうか・・どちらでもいいことですね。メニューはトーストサンドやうどん、そばにカップ麺もあって、10台余りの自販機が並びます。

 

 

以前に秋田港近く佐原商店のうどん・そば自販機も、NHKのドキュメント72時間で放送されて注目されました。

道の駅あきた港で「うどん自販機」の設置はどこ?

 

これらのレトロ自販機は、飲料の自販機の缶やペットボトルと違って、補給の手間は大変なことでしょう。これらの自販機が設置された時代には、そういえば、コンビニなんて殆どなかったわけですネ。今は、他に食品を購入できないの等でなく、懐かしさで惹きつけられます。

しかし生産者もなく、修理業者も大変少なくなっている(SankeiBiz9月26日)とのことで、ただひたすら、続いて欲しいな・・・と願います。

 

 

-生活
-,

執筆者:

関連記事

センター試験「不正」で全科目無効になった12件の詳細は?

2017年のセンター試験で何をすると「不正」とされたのか? 1月14日、15日の大学入試センター試験で男女計12人が受験全科目無効とされました。特にスマホで教科書を見たという報道は少しセンセーショナル …

青梅のクマ、場所は?後ろ姿を見せない!声を上げない!

青梅市でクマが出没しています(場所は下記に)。ツキノワグマですが、遭遇しないことが一番。 しかし、もしクマに出会ってしまったら、背中を見せるのはダメ。腕を左右に振るのもダメ。声も上げないようにしましょ …

エリクシール シュペリエル エンリッチド リンクルクリームS発売!

「エリクシール シュペリエル エンリッチド リンクルクリームS」とは資生堂が今年6月21日に発売予定の薬用クリームです。 「エリクシール シュペリエル エンリッチド リンクルクリームS」に含まれる有 …

受動喫煙と乳幼児突然死症候群(SIDS)

受動喫煙と乳幼児突然死症候群(SIDS)の関係が指摘され、知らなかったので少々驚きました。2010年調査で6800人と推定されていた数字が今回倍増した(年間1万5000人と推計)その理由として・・・ …

軽度認知障害(MCI)の予防は可能か?

軽度認知障害(MCI)は認知症の予備軍といえる状態のことで、認知症になる危険があります。その危険を防ぐ方法はあるでしょうか?   Contents 認知症予防への道 認知症の人が増えていくこ …

ご訪問ありがとうございます。記事内の情報は投稿日時点のもので、後に変化しているケースもあります。ご了承ください。

*弊サイトでは、罪に関わりそうな記事内容や、個人情報的要素などは6ヶ月経過後、基本的に表示しておりません。故にカテゴリに偏りがありご迷惑をおかけしますが、どうぞご了承のほどお願いいたします。