ツイてる、気になる

気になる情報のメモです。成し遂げた、上手くいった、嬉しい、ツイてる!が一番ですが・・今日の気になるを、色々諸々お届け中です。

ドラマ

遠州弁「どうしたもんじゃろのう」の「とと姉ちゃん」

投稿日:2016-04-02 更新日:

遠州弁どうしたもんじゃろのうが、じぇじぇじぇのように、びっくりぽんのように広まるでしょうか? 4月になり、いよいよ朝のNHK連続テレビ小説「とと姉ちゃん」がオープン。このドラマでは昭和初期の遠州(えんしゅう)、浜松でスタートすることになります。

ヒロイン、大橋鎮子(おおはししずこ)さん役の高畑充希さんが、ヒロインの口癖として「どうしたもんじゃろのう」と、口にするのだとか・・・

遠州弁とは、個人的には馴染みがないのですが、中部方言のひとつとのこと。方言にくわしくなくても、およそ西日本、東日本の方言・・・というイメージは湧きます。でもその中間あたり(?)の浜松や静岡の言葉は、どんな成り立ちなのでしょう。遠州地域は静岡というとシンプルに考えて東西のちょうど境めにあたりそうです。糸魚川断層と一緒?なのでしょうか。「しない」が「せん」になるような、少々西日本タイプの味わいの言葉になるそうです。

 

「とと姉ちゃん」では高畑充希さんが、遠州弁に挑んで、「どうしたもんじゃろのう」をさまざまな流れで自然に使っていくのでしょう。高畑さんは大阪府生まれなので、遠州弁が話しやすいかその逆かちょっと想像がつきませんが。なにせ女性ながら幼いころから一家の大黒柱となり、人生の逆風にも立ち向かっていくヒロインです。

 

軽妙に初場面で「どうしたもんじゃろのう!!???」を飛ばしながら活躍していただきたいですね。ヒロインの常子(高畑さん)の母親は木村多江さんで、三人姉妹の、下の妹たちは相楽樹さん杉咲花さんです。女性たちの活躍が楽しみです。ちなみに常子の仕事のパートナーとなる花山伊佐次さんは唐沢寿明さんだそうで、こちらも楽しみ!

 

ごちそうさんに登場したときは、最初、セリフもないのではと思うくらい寡黙な、俯いているばかりの杏さんの義理の妹役のみつきさんでした。(本人のせいではありません^_^;)最近の『いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう』では、ヒロインの音ちゃん(有村架純さん)の、最後あたりは最もよき理解者、友人という立場でした。

 

 

びっくりぽんの、あさが来たが好評だっただけに、最初は戸惑いとかあるでしょうか。頑張ってほしいですね。とと姉ちゃんの「とと」が父という意味だとは、気がつくのが遅かったです・・・

 

追記:とと姉ちゃんが始まって一週間ほど経ちました。いい感じで進んでいる印象です。高畑充希さんがいまや朝の顔になりつつありますネ。どうしたもんじゃろのう、という表情が潔いいわば男らしい充希さんの表情とピッタリあって、しずかに浸透していくのでしょうか。

 

-ドラマ
-,

執筆者:

関連記事

桐谷美玲本名より三浦翔平らと四角関係!?

桐谷美玲さんが次の月9ドラマのヒロインに決定し、水着や画像どころでない注目をますます浴びています。本名については、松岡さや紗さんであることが判明したと言えそう。一時は瀬桜というおそらく意図的な間違いと …

母になる、中島裕翔と小池栄子の象の鼻パーク、逃げ恥だった

『母になる』は何かと気になるハラハラ展開です。柏崎結衣(沢尻エリカ)と陽一(藤木直人)だけでなく、門倉麻子(小池栄子)はもちろんのこと、公の役割を担うはずの木野愁平(中島裕翔)も、みな繊細なトラウマを …

校閲ガールロケ地5話、浅草の花やしき(最古の遊園地)

「地味にスゴイ!校閲ガール河野悦子」のロケ地として、第5話では、浅草の浅草寺でだんごを食べたり、雷門で待ち合わせしたり、最古の遊園地と言われる浅草の「花やしき」で、河野悦子と折原幸人がデートしたり・・ …

カルテット3話でブランジェ浅野屋軽井沢、すずめが鏡子と会う

「カルテット」の3話で、すずめが鏡子と会っていたのは『ブランジェ浅野屋軽井沢旧道本店』。ステキな佇まいで、例のメインの通りの延長。 浅野屋はASANOYAというほうが目に慣れている気がします。 &nb …

逃げ恥みくりマッチ売りは高輪プリンツヒェンガルテン、ロケ熊谷市

「逃げ恥」の7話で、妄想みくりのマッチ売り・・ロケ地は高輪プリンツヒェンガルテン(英語でprincess garden)でした。 さらに意外な地でのロケは、平匡がみくりへのプレゼントを探しに行った埼玉 …

ご訪問ありがとうございます。記事内の情報は投稿日時点のもので、後に変化しているケースもあります。ご了承ください。

*弊サイトでは、罪に関わりそうな記事内容や、個人情報的要素などは6ヶ月経過後、基本的に表示しておりません。故にカテゴリに偏りがありご迷惑をおかけしますが、どうぞご了承のほどお願いいたします。