ツイてる、気になる

気になる情報のメモです。成し遂げた、上手くいった、嬉しい、ツイてる!が一番ですが・・今日の気になるを、色々諸々お届け中です。

ドラマ 離婚・結婚

星野と常子、結婚するのを期待。とと姉ちゃん

投稿日:2016-08-17 更新日:

とと姉ちゃん」は常子がついに星野たけぞう(武蔵)と再会しました。8月17日の放送。その前日に「星野」の表札だけ見えて、分かりやすかったのですが(笑)。

あっさり、かつての植物系のさっぱり星野青年(坂口健太郎)が、娘を抱いて登場しました、葉っぱの兄ちゃん!。 でもって、二人は結婚するでしょうか?

 

星野登場でストーリー的に気になるのは、星野と常子の結婚(再婚)はあるのか? ということ。もちろんNHKは明らかにしていません。

そして、モデルの大橋鎭子さんは史実として生涯独身だったからそこは変えないのでは? という声も多々見かけます。

しかし、ここは独断かもしれませんが、常子と星野は最後に結婚するストーリーを想像しています。

 

その理由を以下の点から考えてみます。

1)恋愛・結婚ネタで盛り上げたいようす

2)唐沢氏のコメントが意味深

3)善くも悪くも史実を無視といわれる「とと姉ちゃん」

 

●まずは1)の恋愛・結婚ネタで盛り上げたいようすについて。お盆のあいだ、なんとなく間延びしたとも言われるとと姉ちゃんは、常子の妹:鞠子が水田氏と結婚するようすを、ゆっくり(?)描きました。

ヒロインの常子がもし生涯ずっと独身なら多少は結婚恋愛ネタは入れたいところで、戦前は、星野たけぞう(武蔵)とのお汁粉屋デートがありました。

そして結婚を申し込まれるも断っての、別れ。

ここで結婚していたら、もはやモデルの大橋さんと設定が違いすぎて別の話になってしまう、ということでしょうか。再会があるか否かが焦点でした。

しかしその後、鞠子が結婚し8月15日からは美子が、毎日せっせとデートのようすが描かれ、好評か否かにかかわらず恋愛ネタは朝ドラには不可欠・・な展開のもよう。

そして「盛り上げたい」の観点では、最後まで、仮に結婚しないにしても星野の子どもたちとの触れあいや、星野と常子双方の微妙な気持ちの揺れが、繰り返し描かれるのかもしれません。

蛇足ながら、とと姉ちゃんは、視聴率が高い割に朝ドラをずっと見ている人の評判はあまり高くないようです。登場人物の描き方に連続性がない、心理が分からないことなど。個人的にも、どちらかというとせっかくの高畑充希さんの起用が、大丈夫かな? という気がしています。

演じる人より、全体に脚本の故に、笑うに笑えない場面があるように感じています(小声)・・

 

 

●2)の唐沢氏のコメントというのは、ニュースソースを記録していないのが恐縮ですが、唐沢寿明氏がとと姉ちゃんに登場した頃にインタビューで、今後の見所等を聞かれて、最終回に驚くことが起きますからお楽しみに・・というようなことを語っておられた・・・表現はあいまいな記憶ですが。

 

 

最終回のお楽しみが、ヒロインの結婚なんてあり? という気もしますが、驚くとしたらここではないでしょうか。独身の大橋鎭子さんだったけれど、さすがに晩年までの描くわけではありません。

昭和48年(1973)くらいだとしたら、遅ればせながら、そんなゴールがあるかもしれません。

 

●3)の史実との関わりですが、大橋さんについてこういう描き方は失礼ではないかという声は、この朝ドラが始まって早々から割と目にしてきました。

モデルではあっても、あくまでもフィクションとのことで、ここが議論のターゲットではあります。

史実はともかくとして、いや、史実とは絶対に違うけれど、常子は結婚するかも・・・と個人的に感じています。拙い予想に過ぎませんが。

批判はあっても、それを承知で史実と違う展開をしてきたのだから、『フィクションです』を強調したらいいのでは?

そういえばこのドラマはフィクションですのテロップが8月15日から始まっています。おもに商品テストへの配慮かという印象ですが、視聴者としては、たしかにフィクションと割り切ったら、とやかくは言えません。

 

 

ただ上記のように、実在の雑誌&実在の血縁の皆さんへの配慮は大丈夫かなと感じるところはあります。常子がお金に執着するように見えたり、人に対して配慮がないように一瞬感じた場面において、です。

 

しかし、善し悪しはともかくフィクションなら、常子と二人の子持ちの星野たけぞうが再婚することは充分にあると予想します。

むしろあってほしいです。もちろん、幸せには結婚が絶対というのでなく、どちらもあり。しかし、常子は仕事に励んできたけれど、最終回で結婚が決まりました。ーーーという展開も、あっていいのではないでしょうか。

などと予想しても、9月末にはわかることですね(笑)

 

 

-ドラマ, 離婚・結婚
-,

執筆者:

関連記事

漱石の妻:鏡子は尾野真千子、竹中直人が面白い

「夏目漱石の妻」がドラマ化され、妻の鏡子は尾野真千子さんなのがピッタリ。そして漱石(夏目金之助)を幼い時に育てた養父の塩原昌之助役が竹中直人というのが、面白そうです。 漱石の妻、鏡子(中根鏡子)さんは …

真田丸はどこに?餌差町あたりに「真田四角」、再び茶臼山

真田丸はどこにあったか。それは現在地で言えば、大阪市天王寺区餌差町あたり、心眼寺を含む一帯で「丸」というよりおよそ「四角」い形の真田丸でした。 これは大坂冬の陣での真田丸。さらに大坂夏の陣では、冬の陣 …

ごめん愛してるの王禅寺ふるさと公園と 八景島シーパラダイス

『ごめん、愛してる』の4話、緑豊かな公園のロケ地は「王禅寺ふるさと公園」。サトル(坂口健太郎)と塔子(大西礼芳)がお化け屋敷(?)から出てきたデートスポットは「 八景島シーパラダイス」でした。 岡崎律 …

カルテット最終話、最後の砂浜は熱海サンビーチ

カルテット最終話の最後の場面は、最後らしく爽やかな海辺でした。ロケ地は熱海サンビーチ。光が眩しそうです。     空気が気持ちよさそう・・・     もう開演に …

逃げ恥8話のみくり実家は館山(千葉)の布良

「逃げ恥」(逃げるは恥だが役に立つ)8話はますます絶好調で、北海道では視聴率22・7%と、どこまで行くでしょう。 8話で実家に帰ったみくりですが、あの海辺のロケ地はどこ? あの「市議会議員の野口まゆ」 …

ご訪問ありがとうございます。記事内の情報は投稿日時点のもので、後に変化しているケースもあります。ご了承ください。

*弊サイトでは、罪に関わりそうな記事内容や、個人情報的要素などは6ヶ月経過後、基本的に表示しておりません。故にカテゴリに偏りがありご迷惑をおかけしますが、どうぞご了承のほどお願いいたします。