市尼崎(兵庫代表・第98回全国高校野球選手権大会)の選手一覧です。夏の甲子園の兵庫代表として市尼崎高校が優勝しました。
決勝は7月28日に明石トーカロ球場で行われ、【市尼崎 3‐2 明石商】の結果でした。市尼崎は33年ぶり2回目の甲子園出場になります。
また開会式の選手宣誓は、立候補した20人の主将によるくじ引きで決まりましたが「当選」したのは、市尼崎の前田大輝主将でした。
代表的な出場選手(スタートメンバー)の情報は、打順により以下の通りです。守備、学年の他に球歴は現高校の前を示します。打順は地方大会優勝時のものです。
打順 | 名前 | 球歴 | 守備 | 学年 |
1 | 飯田泰成 | 神戸ドラゴンズ 年 | 一 | 2年 |
2 | 中村佳喜 | 尼崎ボーイズ 年 | 遊 | 2年 |
3 | 三浦良裕 | 市尼崎 | 右 | 2年 |
4 | 藤井倭 | 千葉市立真砂中 年 | 左 | 3年 |
5 | 平林弘人 | 西宮市立浜脇中 年 | 投 | 3年 |
6 | 前田大輝 | 尼崎ボーイズ 年 | 中 | 3年 |
7 | 谷尻尚紀 | 宍粟市立山崎西中 年 | 捕 | 2年 |
8 | 木森陽太 | 市尼崎 | 二 | 2年 |
9 | 殿谷小次郎 | 西宮リトルシニア 年 | 三 | 2年 |
前田大輝キャプテンは「こんな大役は初めて。光栄です」とのこと。
選手宣誓⚾️
兵庫県 市尼崎 前田大輝主将 pic.twitter.com/F8LD2vXGaB— ⚾︎まぴろん⚾︎ (@baseball_mapi) 2016年8月4日
市立尼崎高校の前田大輝主将は、地元兵庫県瓦木中学校から「市尼崎」に進みました。身長178cm、体重65kgの右投右打の外野手。宣誓文を部員のみんなと考えたいというコメントもありました。8月7日の開会式で前田選手の選手宣誓が楽しみですね。
ところで、地元でないので学校名が「市尼崎」でいいのか、少し戸惑いました。
「市尼崎」は正式名は「尼崎市立尼崎高等学校」になります。市尼(いちあま)という略称で呼ばれ県尼と区別されるとのこと。大正2年創立の歴史ある公立高校で、体育科があります。戦前は尼崎市立高等女学校だったものが、1948年からいまの校名になりました。
甲子園の初回出場は1983年なので、じつに33年ぶりです。
ちなみにご存知の方には今さらかもしれませんけれど、1983年に甲子園に出場した市立尼崎高校出身のプロ野球選手に池山隆寛氏がいました。「ぶんぶん丸」の愛称で親しまれたそうです。池山隆寛(いけやまたかひろ)氏は1965年生まれで、市尼崎の野球部で活躍した後、90年代のヤクルトスワローズで思い切ったプレーで人気を博した選手。
現在、楽天打撃コーチの池山隆寛氏のこと。「ぶんぶん丸」というのは、ホームランか三振かという思い切ったバッティングで人気でした(そうです)。野球に詳しくない人が書くとちょっと不自然かもしれませんが・・
市尼崎では、兵庫県大会でどの試合も失点が3点以下でした。投手の平林弘人選手は準々決勝から決勝まで連続完投で活躍しました。
所在地は尼崎市上ノ島町1の38の1です。
(以下の選手名には歴代の選手を含みます)
◎市尼崎の投手
平林弘人・三浦良裕
◎市尼崎の捕手
谷尻尚紀
◎市尼崎の内野手
松尾魁・春田真宗・殿谷小次郎・木森陽太・飯田泰成・中村佳喜
◎市尼崎の外野手
前田大輝・藤井倭・河村択海
市尼崎の選手の皆さんのご活躍を期待しています。市尼崎は8月9日の第1試合で青森の八戸学院光星と対戦します。