ツイてる、気になる

気になる情報のメモです。成し遂げた、上手くいった、嬉しい、ツイてる!が一番ですが・・今日の気になるを、色々諸々お届け中です。

高校野球

鳴門高校(徳島代表)選手一覧 98回全国高校野球

投稿日:2016-08-05 更新日:

鳴門高校(徳島代表・第98回全国高校野球選手権大会)の選手一覧です。夏の甲子園の徳島代表として鳴門高校が優勝しました。

決勝は7月28日にオロナミンC球場で行われ、【鳴門 2‐1 鳴門渦潮】の結果でした。

鳴門高校は5年連続11回目の甲子園出場になります。

代表的な出場選手(スタートメンバー)の情報は、打順により以下の通りです。守備、学年の他に球歴は現高校の前を示しますが鳴門高校以前が不明の場合は「鳴門」としています。打順は地方大会優勝時のものです。

打順 名前 球歴 守備 学年
1 日野洸太郎 鳴門 3年
2 鎌田航平 鳴門 3年
3 冨士佳資 鳴門 2年
4 手束海斗 鳴門 3年
5 佐原雄大 鳴門 3年
6 矢竹将弥 生光学園中学校 3年
7 河野竜生 鳴門 3年
8 渡辺裕哉 生光学園中学校 3年
9 武石蓮 鳴門 2年

公立高校ということもあり、かなり地元:徳島出身の選手が占めています。監督は森脇稔氏で2007年から。

他におもに投手として次の選手がいます。

中山晶量(なかやまてるかず) 3年生 生光学園中学校

 

鳴門高校は歴史ある県立高校です。創立は明治42年になります。公立高校ながら、甲子園出場は5年連続。春の選抜大会にも8回出場しています。

河野竜生投手(鳴門第二中学出身)は左投げ左打ちの優れた選手で鳴門高校の在学中に何度も甲子園に出場しており、高い評価を受けており、活躍が期待されます。

 

(以下の選手名には歴代の選手を含みます)

◎鳴門高校の投手
河野竜生・中山晶量・尾崎海晴・松田聖也・菅良磨

◎鳴門高校の捕手
佐原雄大

◎鳴門高校の外野手
矢竹将弥・手束海斗・胡桃好伸

◎鳴門高校の内野手
堀皓貴・鎌田航平・武石蓮・日野洸太郎・田中大智・大浦敦樹・高井智也・岸晃平・渡辺裕哉・浜礼人

 

鳴門高校は文字通り徳島県の鳴門市にあります。(

徳島というと阿波踊りを連想します。また古くからの高校野球ファンは徳島といえば「池田高校」を思い出すそうです。いずれ公立の野球部が強い印象があります(・∀・)b

活躍を期待しています。

 

 

-高校野球
-

執筆者:

関連記事

平川敦監督(北海高校)の年齢などプロフィール

北海高校の平川敦監督の年齢など、プロフィールについて。 平川敦監督は、1971年4月6日生まれで、現在45歳になります。 自身も北海高校の野球部出身で、投手をしていました。1988年のセンバツでは3回 …

早稲田実業野球部の2017年メンバー(清宮・野村選手など)

早稲田実業野球部の2017年メンバー、早稲田実業高校(早実)野球部の選手一覧は以下の通りです。   現在、2017選抜高等学校野球大会に出場している早稲田実業の選手のおもな出場選手情報は、打 …

公家響選手は会津ボーイズ出身で中学は?進路は?

公家響選手(横浜高校の主将)は、会津ボーイズの出身です。 『177cm83kg/右投右打』の選手として、内野手も捕手もこなせる能力も評価されています。中学は会津若松第四中学校、小学校は会津若松小金井小 …

森山弦暉投手(日南)160センチの好投、小6時も活躍

日南学院の森山弦暉(もりやまげんき)投手は8月15日の対:市立和歌山高校戦も好投し、2回途中から登板し失点を1に抑えて勝ち進みました(6ー4)。 テレビにとくどきアップで映される笑顔が、可愛いと言って …

作新学院(栃木代表)選手一覧 98回全国高校野球

作新学院(栃木代表・第98回全国高校野球選手権大会)の選手一覧です。夏の甲子園の栃木代表として作新学院高校が優勝しました。 決勝は7月24日に宇都宮清原球場で行われ、【作新学院 15‐6 国学院栃木】 …

ご訪問ありがとうございます。記事内の情報は投稿日時点のもので、後に変化しているケースもあります。ご了承ください。

*弊サイトでは、罪に関わりそうな記事内容や、個人情報的要素などは6ヶ月経過後、基本的に表示しておりません。故にカテゴリに偏りがありご迷惑をおかけしますが、どうぞご了承のほどお願いいたします。